蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イワンのばか トルストイ民話集
|
著者名 |
レフ・トルストイ/著
|
著者名ヨミ |
トルストイ,レフ.ニコラエビチ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1963 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001383777 | 983/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000104389 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イワンのばか トルストイ民話集 |
書名ヨミ |
イワン ノ バカ |
副書名 |
トルストイ民話集 |
副書名ヨミ |
トルストイ ミンワシユウ |
著者名 |
レフ・トルストイ/著
北垣 信行/訳
|
著者名ヨミ |
トルストイ,レフ.ニコラエビチ キタガキ,ノブユキ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1963 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
983
|
(他の紹介)内容紹介 |
曽国藩は、太平天国の鎮圧者、洋務運動のパイオニアとしてよく知られているが、歴史の見方によってさまざまな評価を受けてきた。そのため、人間曽国藩の実像がややもすれば不明確となっている。本書では、曽国藩がエリート官僚である前に、読書・学問を愛した宋学の求道者として、天命に従い勤便・倹約・清廉を旨とする生涯を貫いたことをふまえ、彼が生身の人間として中国の近代史をどう生きたかに迫る。 |
(他の紹介)目次 |
曽国藩の評価 1 生い立ち―家族とのきずな 2 北京における官僚生活 3 太平天国と湘軍 4 中国の近代化のはじまり 5 天津教案と外交 |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 稔 1945年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専攻、中国近代史、近代日中文化交流史。佛教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ