蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで
|
著者名 |
及川 卓也/著
|
著者名ヨミ |
オイカワ,タクヤ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008517138 | 007.3/オ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000702354 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで |
書名ヨミ |
プロダクト マネジメント ノ スベテ |
副書名 |
事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで |
副書名ヨミ |
ジギョウ センリャク アイティー カイハツ ユーエックス デザイン マーケティング カラ チーム ソシキ ウンエイ マデ |
著者名 |
及川 卓也/著
曽根原 春樹/著
小城 久美子/著
|
著者名ヨミ |
オイカワ,タクヤ ソネハラ,ハルキ コシロ,クミコ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
8,415p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7981-6639-1 |
ISBN |
978-4-7981-6639-1 |
分類記号 |
007.35
|
内容紹介 |
プロダクトマネジメントの役割と目的から、プロダクトマネージャーの具体的な仕事、プロダクト特性の違いによって気をつけなければならない事柄、収益・デザインなどプロダクトマネージャーに必要な基礎知識までを解説する。 |
著者紹介 |
Tably株式会社代表。さまざまな組織への技術アドバイス、開発組織づくりなどを行う。 |
件名1 |
情報産業
|
件名2 |
製品計画
|
(他の紹介)内容紹介 |
あらゆる製品・サービスがIT化する現代において、プロダクトの成功を抜きに、ビジネスを語ることはできなくなった。事業戦略、IT開発、UXデザイン、マーケティング、カスタマーサクセス、セキュリティ、知的財産、組織運営…。限られた時間の中で、何をどこまでおさえればいいのか?本書はその海図となって、ビジネスを成功に導く。 |
(他の紹介)目次 |
1 プロダクトの成功 2 プロダクトを育てる 3 ステークホルダーをまとめ、プロダクトチームを率いる 4 プロダクトの置かれた状況を理解する 5 プロダクトマネージャーと組織の成長 6 プロダクトマネージャーに必要な基礎知識 Appendix |
(他の紹介)著者紹介 |
及川 卓也 Tably株式会社代表。グローバルハイテク企業でソフトウェア開発に従事した経験を活かし、スタートアップ企業から大企業に至るさまざまな組織への技術アドバイス、開発組織づくり、プロダクト戦略支援を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 曽根原 春樹 シリコンバレーに在住し現地のスタートアップや外資系大企業におけるプロダクトマネージャーとしてBtoB、BtoC双方の領域でプロダクト開発とその世界展開を行う。現在はSmartNews社USオフィスにて日本発プロダクトの米国市場展開の一翼を担う。在住15年以上の知見をまとめたプロダクトマネジメント講座をUdemyにて展開、各種講演、日本の大企業・スタートアップへの顧問活動などプロダクト開発や組織づくり支援も積極的に展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小城 久美子 ソフトウェアエンジニア出身のプロダクトマネージャー。ミクシィ社、LINE社でソフトウェアエンジニア、スクラムマスターとして従事したのち、BtoCプロダクトを中心にいくつかの新規事業にプロダクトマネージャーとして携わる。そこでの学びを活かし、Tably社にてプロダクトマネジメント研修の講師、登壇などを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ