検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

そうだったのか!コード理論 [2018] コードはパズルだ!!  

著者名 田熊 健/編著
著者名ヨミ タグマ,ケン
出版者 自由現代社(発売)
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007852288761.5/タ/18一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

168 168

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000496341
書誌種別 図書
書名 そうだったのか!コード理論 [2018] コードはパズルだ!!  
書名ヨミ ソウダッタ ノカ コード リロン
副書名 コードはパズルだ!!
副書名ヨミ コード ワ パズル ダ
著者名 田熊 健/編著
著者名ヨミ タグマ,ケン
出版者 自由現代社
出版年月 2018.12
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-7982-2288-2
ISBN 978-4-7982-2288-2
分類記号 761.5
内容紹介 コードを音のパズルとして楽しめば、コード理論は難しくない! メジャーコードとマイナーコードから、長調・短調のダイアトニックコード、転回形まで、ギターと鍵盤楽器の両方に対応したイラストを交えてやさしく教えます。
著者紹介 首都圏での音楽活動ののち、北海道へ移住。アニメのCGクリエイター、プログラマを経て、クリエイターとして活動。著書に「厳選!ベースのコツ100」など。
件名1 音楽-和声

(他の紹介)内容紹介 古代のバラモン教、さらには四千年前のインダス文明にまで遡るとされるインドの宗教思想はきわめて複雑だが、その教えは密教儀礼や帰依観念など、日本の宗教にも通ずる面をもつ。本質論に陥らず、歴史的・地域的・社会的な重層性に注意しながら、丁寧なテキスト読解によってヒンドゥー教の思考と実践をとらえる、体系的入門書。
(他の紹介)目次 第1講 ヒンドゥー教の歴史と地理
第2講 信仰の形―プージャーとヤジュニャ
第3講 死後の観念―生天と解脱
第4講 現世拒否の宗教―苦行と棄世
第5講 不死の探求―ヨーガと一神教
第6講 帰依と信愛―バクティ観念の展開
第7講 象徴と儀礼―タントリズムの広がり
第8講 シヴァ教の歴史―神・魂の二元論と一元論
第9講 ヴィシュヌ教の歴史―アヴァターラ思想の展開
第10講 ヒンドゥー教の誕生
(他の紹介)著者紹介 赤松 明彦
 1953年、京都府生まれ。1983年、パリ第3(新ソルボンヌ)大学大学院博士課程達了。現在、京都大学名誉教授。専攻、インド哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。