検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳の不調を治す食べ方  

著者名 ウーマ・ナイド/著
著者名ヨミ ウーマ ナイド
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210077004498.5/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウーマ・ナイド 長谷川 圭
498.583 498.583
食生活 精神衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000701882
書誌種別 図書
書名 脳の不調を治す食べ方  
書名ヨミ ノウ ノ フチョウ オ ナオス タベカタ
著者名 ウーマ・ナイド/著   長谷川 圭/訳
著者名ヨミ ウーマ ナイド ハセガワ,ケイ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.2
ページ数 431p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-108956-9
ISBN 978-4-04-108956-9
分類記号 498.583
内容紹介 「落ち込み」にはターメリック+黒コショウ、「不眠」にはサツマイモ+味噌。不安や心的外傷は食べ合わせで解決できる! 20年間の臨床経験をもとに編み出した「脳の不調を治す」食べ方を紹介する。レシピも収録。
著者紹介 ハーバード・メディカル・スクール医学博士。有資格精神科医、プロの調理師、栄養学の専門家。マサチューセッツ総合病院で栄養およびライフスタイル精神医学の局長。
件名1 食生活
件名2 精神衛生

(他の紹介)内容紹介 落ち込み、不安、不眠、心的外傷―すべて、食べ合わせで解決できる。精神科医であり調理師でもある著者が、20年間の臨床経験をもとに編み出した「脳の不調を治す」食べ方。
(他の紹介)目次 第1章 腸と脳のロマンス
第2章 鬱病―プロバイオティクスとオメガ3類と地中海式食事法
第3章 不安―発酵食品と食物繊維とトリプトファン神話
第4章 PTSD―グルタミン酸塩とブルーベリーと“古き友”
第5章 ADHD―グルテンとミルクカゼインとポリフェノール
第6章 認知症と頭のなかの霧―マイクログリーンとローズマリーとMIND食
第7章 強迫性障害―NACとグリシンとオルトレキシアの恐ろしさ
第8章 不眠症と疲労―カプサイシンとカモミールと抗炎症食
第9章 双極性障害と統合失調症―Lテアニンと健康な脂肪とケトジェニックダイエット
第10章 性欲―オキシトシンとフェヌグリークと媚薬の化学
第11章 脳にいい料理と食事
レシピ
(他の紹介)著者紹介 ナイド,ウーマ
 医学博士。有資格精神科医(ハーバード大学医学大学院)であると同時にプロの調理師(ケンブリッジ・スクール・オブ・カリナリー・アーツ)でも、栄養学の専門家(コーネル大学)でもある。現在、マサチューセッツ総合病院(MGH)で栄養およびライフスタイル精神医学の局長を務め、精神医学的なあるいは医学的な疾患に対する栄養療法を指揮している。またマサチューセッツ総合病院アカデミーで栄養精神医学部長でもあると同時に、マサチューセッツ州ニュートンで開業医としても活動している。ケンブリッジ・スクール・オブ・カリナリー・アーツでは料理も教えている。最近では、MGHアカデミーのためのユニークな試みとして、キッチンでの料理術を栄養精神医学に活用する方法を示したクッキングビデオのシリーズも作成した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 圭
 高知大学卒業後、ドイツのイエナ大学でドイツ語と英語の文法理論を専攻し、1999年に修士号取得。同大学での講師職を経たあと、翻訳家および日本語教師として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。