検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイヌ童話集   角川ソフィア文庫 J129-1

著者名 金田一 京助/[著]
著者名ヨミ キンダイチ,キョウスケ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007949985388.1/キ/一般図書成人室 在庫 
2 高川702630591388.1/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000538464
書誌種別 図書
書名 アイヌ童話集   角川ソフィア文庫 J129-1
書名ヨミ アイヌ ドウワシュウ(カドカワ ソフィア ブンコ)
著者名 金田一 京助/[著]   荒木田 家寿/[著]
著者名ヨミ キンダイチ,キョウスケ アラキダ,イエヒサ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.5
ページ数 284p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-400424-8
ISBN 978-4-04-400424-8
分類記号 388.11
内容紹介 滑稽話から英雄譚まで、自然や神と自由闊達に語り合うアイヌの鋭敏な感性を感じることができる幅広い話を収録。アイヌ研究の第一人者が現地で筆録し、実弟が手を加え読みやすく再構成したアイヌ童話の名著。
件名1 民話-北海道
件名2 アイヌ

(他の紹介)内容紹介 建築物は大きいけれど、その仕事は小さなことの積み重ねでできている。国内外で多数のプロジェクトを手がける日本を代表する建築家がいま、伝えたいメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 動物好きから建築好きへ
第2章 人間を知らないと、建築は作れない
第3章 夢のアフリカ旅行が教えてくれたこと
第4章 アメリカ留学で気付いた日本の魅力
第5章 はじめての建築―“脱衣所”みたいな「伊豆の家」
第6章 予算ゼロの建築―「石の美術館」
第7章 日本の田舎から世界の田舎へ―中国の「竹の家」
第8章 ハコの先の建築を探して
(他の紹介)著者紹介 隈 研吾
 1954年、神奈川県生まれ。1979年、東京大学大学院建築学科修了。コロンビア大学客員研究員、慶應義塾大学教授を経て、2009年より東京大学教授。1990年に隈研吾建築都市設計事務所を設立。これまで20か国以上で建築を設計し、1997年「森舞台/登米町伝統芸能伝承館」で日本建築学会賞受賞、同年「水/ガラス」でアメリカ建築家協会ベネディクタス賞受賞。2001年「石の美術館」で国際石の建築賞受賞。2010年「根津美術館」で毎日芸術賞受賞。その他の代表作に、サントリー美術館、竹の家、第五期歌舞伎座、V&Aダンディなどがあり、国内外で受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。