検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここまで解けた縄文・弥生という時代   KAWADE夢新書 S436

著者名 山岸 良二/著
著者名ヨミ ヤマギシ,リョウジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210304671210.2/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マッケンジー・リー 桐谷 知未

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000809077
書誌種別 図書
書名 ここまで解けた縄文・弥生という時代   KAWADE夢新書 S436
書名ヨミ ココマデ トケタ ジョウモン ヤヨイ ト イウ ジダイ(カワデ ユメシンショ)
著者名 山岸 良二/著
著者名ヨミ ヤマギシ,リョウジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.5
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-50436-0
ISBN 978-4-309-50436-0
分類記号 210.25
内容紹介 クリや雑穀を栽培し、漆工芸を制作、丸木舟で海を渡り遠隔地と交易した縄文人。そして朝鮮半島と物々交換をし、計画的に集団墓を造成した弥生人。考古学の最新成果をもとに、縄文・弥生時代の定説をくつがえす新事実を紹介。
著者紹介 1951年東京生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。放送大学非常勤講師。習志野市文化財審議会会長。千葉県教育功労者表彰受賞(平成29年度)。著書に「考古学のわかる本」など。
件名1 縄文式文化
件名2 弥生式文化
件名3 遺跡・遺物-日本

(他の紹介)内容紹介 「犯人」が死んだとき、すべての動機が明かされる。成長著しいIT企業「スピラリンクス」が初めて行う新卒採用。最終選考に残った六人の就活生に与えられた課題は、一カ月後までにチームを作り上げ、ディスカッションをするというものだった。全員で内定を得るため、波多野祥吾は五人の学生と交流を深めていくが、本番直前に課題の変更が通達される。それは、「六人の中から一人の内定者を決める」こと。仲間だったはずの六人は、ひとつの席を奪い合うライバルになった。内定を賭けた議論が進む中、六通の封筒が発見される。個人名が書かれた封筒を開けると「○○は人殺し」だという告発文が入っていた。彼ら六人の嘘と罪とは。そして「犯人」の目的とは―。伏線の狙撃手・浅倉秋成が仕掛ける、究極の心理戦。
(他の紹介)著者紹介 浅倉 秋成
 1989年生まれ。2012年に『ノワール・レヴナント』で第13回講談社BOX新人賞Powersを受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。