検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「個人データ」ビジネス利用の極意  

著者名 福本 洋一/著
著者名ヨミ フクモト,ヨウイチ
出版者 商事法務
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008348443336.1/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.17 336.17
336.17 336.17
情報管理 プライバシー 個人情報保護法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000700983
書誌種別 図書
書名 「個人データ」ビジネス利用の極意  
書名ヨミ コジン データ ビジネス リヨウ ノ ゴクイ
著者名 福本 洋一/著
著者名ヨミ フクモト,ヨウイチ
出版者 商事法務
出版年月 2021.3
ページ数 10,251p
大きさ 19cm
ISBN 4-7857-2846-5
ISBN 978-4-7857-2846-5
分類記号 336.17
内容紹介 自社のサービス提供のために収集・利用している個人データは、積極的に集めて分析し、経営戦略に生かしきることが大切! 大きな発想の転換を促す実務書。組織内における情報管理に関する法的な観点からの実務対応も紹介する。
著者紹介 弁護士。弁護士法人第一法律事務所パートナー弁護士就任。システム監査技術者、公認システム監査人。
件名1 情報管理
件名2 プライバシー
件名3 個人情報保護法

(他の紹介)内容紹介 ビジネスでの個人データの利用・活用を推進するために、固定観念から抜け出そう!多くの会社は個人データを自社のサービス提供のために収集・利用しているが、これからは、積極的に収集・分析して経営戦略に生かしきることが大切!大きな発想の転換を促す実務書。
(他の紹介)目次 ポストコロナ禍における個人データのビジネス利用の拡大
グローバルな個人データののビジネス利用に対する主要国の思惑
個人データの取扱いにおけるリスク評価
個人データのビジネス利用の問題の特殊性
AIでの個人データの利用がビジネスに及ぼす影響
AIは知的財産権としては保護されない
個人情報の本質
個人データの用途に適した加工
オンラインにおける個人に関するデータの取扱いの実態
個人情報の利用目的を特定する意味
プライバシーポリシーの役割
収集前にデータの用途を検討しておく
個人データの安全管理の実践
個人情報取扱規程の策定
個人情報に対する従業者の意識を向上させる工夫
個人データをクラウドで保管すべきか
個人データの漏洩等のリスク評価と対策
個人データの委託先に対する監督の実践方法
これからの個人データの収集の在り方
第4次産業革命によってもたらされる課題
(他の紹介)著者紹介 福本 洋一
 2003年弁護士登録(大阪弁護士会)、2014年弁護士法人第一法律事務所パートナー弁護士に就任。システム監査技術者、公認システム監査人。AI、IoTやビッグデータ等を活用した新たなデータビジネスや個人情報や営業秘密等の情報管理に関するIT技術および法務に精通し、日本経済新聞社の2015年度「企業が選ぶ弁護士ランキング・情報管理分野」にも選出されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。