蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210152120 | 933/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 210152773 | 933/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000739735 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
くしゃみおじさん |
書名ヨミ |
クシャミ オジサン |
著者名 |
オルガ・カブラル/作
小宮 由/訳
山村 浩二/絵
|
著者名ヨミ |
オルガ カブラル コミヤ,ユウ ヤマムラ,コウジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-116030-7 |
ISBN |
978-4-00-116030-7 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
ヒャッッックション! ハッッックチン! ハッッップショーイ! おじさんの大きなくしゃみが飛び出すと、あれれ? うさぎやねこ、いぬ、男の子など、みんなヘンテコなかっこうになって…。動物や子どもたちのゆかいなお話。 |
著者紹介 |
1909〜97年。英領西インド諸島トリニダード島生まれ。詩人、作家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「日本は東日本を失うかもしれない」。福島第一原発、新型コロナ―いま問われる日本の「危機対応」。 |
(他の紹介)目次 |
第9章 ハイパーレスキュー隊 第10章 トモダチ作戦 第11章 ヨコスカ・ショック 第12章 ホソノ・プロセス 第13章 最悪のシナリオ 第14章 SPEEDI 第15章 計画的避難区域 第16章 落城一日 エピローグ 「神の御加護」 |
(他の紹介)著者紹介 |
船橋 洋一 1944年生まれ。東京大学教養学部卒。1968年、朝日新聞社入社。朝日新聞社北京特派員、ワシントン特派員、アメリカ総局長を経て、2007年から2010年12月まで朝日新聞社主筆。法学博士、米ブルッキングズ研究所特別招聘スカラー(2005‐06年)、2019年より英国国際戦略研究所(IISS)評議員。2011年9月に独立系シンクタンク「日本再建イニシアティブ」(2017年7月から「アジア・パシフィック・イニシアティブ」)設立、理事長。福島第一原発事故を独自に検証する「民間事故調」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ