蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000190687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の時代史 7 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ジダイシ |
多巻書名 |
院政の展開と内乱 |
著者名 |
石上 英一/[ほか]企画編集委員
|
著者名ヨミ |
イシガミ,エイイチ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
318,13p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-00807-1 |
分類記号 |
210.1
|
件名1 |
日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
カプセル式新幹線から、160km/hの在来線特急まで。国鉄が思い描いた実現しなかった“未来の車両たち”の顛末 |
(他の紹介)目次 |
第1章 電車編(夜行急行用の寝台電車構想 ロングシート・クロスシート変換車両 ほか) 第2章 気動車・客車編(ガスタービン車両による高速化計画 国鉄末期の新型ディーゼル急行・特急構想 ほか) 第3章 新幹線編(新在直通カプセル式新幹線 951形をベースにした250km/h運転モデルチェンジ車両 ほか) 第4章 機関車・除雪車編(貨物列車のスレーブコントロール 1970年代以降の機関車計画 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
富田 松雄 1973年山口県下関市生まれ。鉄道会社に入社後、駅員を経て車掌、運転士としての乗務を経験する。2014年に退職後、ライター・カメラマンに転身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ