検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きちんと切ると料理はもっとおいしい  50年の名門料理教室の確かなワザとレシピ180  

著者名 中村 奈津子/著
著者名ヨミ ナカムラ,ナツコ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209322833596/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596 596
自動車-図鑑 船舶-図鑑 航空機-図鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000370445
書誌種別 図書
書名 きちんと切ると料理はもっとおいしい  50年の名門料理教室の確かなワザとレシピ180  
書名ヨミ キチント キルト リョウリ ワ モット オイシイ
副書名 50年の名門料理教室の確かなワザとレシピ180
副書名ヨミ ゴジュウネン ノ メイモン リョウリ キョウシツ ノ タシカ ナ ワザ ト レシピ ヒャクハチジュウ
著者名 中村 奈津子/著
著者名ヨミ ナカムラ,ナツコ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2017.9
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-391-15049-0
ISBN 978-4-391-15049-0
分類記号 596
内容紹介 素材や味つけに適した切り方を知ると、いつもの料理が3割増しでおいしくなります。料理上手に近づける、誰にでもできる切り方の基本と、切り方を活かした家庭料理のレシピを紹介します。
著者紹介 日本女子大学食物学科卒業。ニューヨークのニュースクール、フィレンツェのラ・フォールアカデミーで学び、中華料理も習得。田中伶子クッキングスクール校長。日本食育インストラクター1級。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 様々な職業遍歴と放浪のすえ、文壇にはなばなしく登場して以来、多くの名篇を世に送り出した著者が、処女作から、直木賞受賞作『雁の寺』、川端文学賞受賞作『寺泊』までの代表作品の背景をエピソードを交えて描き、書くことの方法と身を削る「業」の厳しさを明かす。文学作法を自身の言葉で語る本作品は水上ファン必携の一冊。
(他の紹介)目次 「雁の寺」四部作
「五番町夕霧楼」
「越前竹人形」
「越後つついし親不知」「霰」「静原物語」
「しがらき物語」「波影」「鴉の穴」
「飢餓海峡」
「湖の琴」「銀の庭」「霙」
「城」「佐渡の埋れ火」「名塩川」「京の川」「畳職人谷捨蔵の憂鬱」
「弥陀の舞」「はなれ瞽女おりん」「馬よ花野に眠るべし」
「凍てる庭」
「冥府の月」「桜守」
「好色」「男色」
「蓑笠の人」「越前一乗谷」
「焚火」「有明物語」「猿籠の牡丹」
「兵卒の鬃」「冬日の道」「道の花」「草民記一章」「『ぼろんか騒動』の多吉」
「宇野浩二伝」
「古河力作の生涯」「鶴の来る町」
「一休」
「近松物語の女たち」「あひるの子」「わが草木記」
「わが山河巡礼」「失われゆくものの記」「日本海の人と自然」「金閣と水俣」
「若狭幻想」
「霧と影」「死の流域」
「海の牙」「火の笛」
「寺泊」「壺坂幻想」他
「決潰」「棺の花」「ちりめん物語」
戯曲「雁の寺」他
(他の紹介)著者紹介 水上 勉
 1919(大正8)年、福井県に生まれる。幼くして京都の禅寺に預けられる。立命館大学文学部国文科中退。61(昭和36)年『雁の寺』で直木賞、『宇野浩二伝』で菊池寛賞、『一休』で谷崎潤一郎賞、『良寛』で毎日芸術賞、『寺泊』で川端康成文学賞受賞。2004(平成16)年9月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。