蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
0.1.2歳児育児の気がかり相談室 保育士が教える子どもの成長の手立て
|
著者名 |
中田 馨/著
|
著者名ヨミ |
ナカタ,カオリ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008744211 | 599/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 008741522 | 599/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000861198 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
0.1.2歳児育児の気がかり相談室 保育士が教える子どもの成長の手立て |
書名ヨミ |
ゼロ イチ ニサイジ イクジ ノ キガカリ ソウダンシツ |
副書名 |
保育士が教える子どもの成長の手立て |
副書名ヨミ |
ホイクシ ガ オシエル コドモ ノ セイチョウ ノ テダテ |
著者名 |
中田 馨/著
荒川 有/イラスト
金沢 創/監修
|
著者名ヨミ |
ナカタ,カオリ アラカワ,ユウ カナザワ,ソウ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86621-441-2 |
ISBN |
978-4-86621-441-2 |
分類記号 |
599
|
内容紹介 |
あまり泣かない、おすわりが安定しない、スプーンの扱いが苦手…。現役の0.1.2歳児専門保育士が、気になる不安ひとつずつに、考え方、ふれあい方、声かけの仕方、発達を促すあそび方を丁寧に伝える。 |
著者紹介 |
0.1.2歳児専門保育士。中田家庭保育所施設長。一般社団法人離乳食インストラクター協会代表理事。著書に「いっぺんに作る赤ちゃんと大人のごはん」など。 |
件名1 |
育児
|
(他の紹介)内容紹介 |
差別をする側、差別を受ける側の双方は部落差別問題をどのように認識してきたのか―明治維新後一八七一年の「解放令」発布から現代にいたるまで、人々の意識の中で部落差別が作りだされてゆく歴史を描き出し、被差別部落研究に大きな影響を与えた名著、待望の文庫化。原著刊行後の動向を分析した補章を加える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「文明開化」と伝統的秩序意識との対抗 第2章 「特殊化」の標識の成立 第3章 「特殊化」と「同化」の併存 第4章 「異化」と「同化」の交錯 第5章 「国民一体」論と「人種主義」の相克 第6章 戦後民主主義下における国民的「同化」の希求 補章 部落問題の“いま”―その後の二〇年 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒川 みどり 早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業。博士(文学)。現在、静岡大学教授。日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ