蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天皇制のデザイン
|
著者名 |
上山 春平/著
|
著者名ヨミ |
ウエヤマ,シュンペイ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209669365 | 313.6/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000527971 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天皇制のデザイン |
書名ヨミ |
テンノウセイ ノ デザイン |
著者名 |
上山 春平/著
|
著者名ヨミ |
ウエヤマ,シュンペイ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
304p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8318-5707-1 |
ISBN |
978-4-8318-5707-1 |
分類記号 |
313.61
|
内容紹介 |
稀代の政治家・藤原不比等の<悪魔的>政治力に着目し、天皇制の原形である律令制を、制作者主体の側から分析。日本国家の基礎構造=天皇制形成の秘密を探る。 |
著者紹介 |
1921〜2012年。和歌山県生まれ。京都帝国大学文学部哲学科卒業。京都大学教授、京都国立博物館館長、京都市立芸術大学学長等を歴任。著書に「大東亜戦争の意味」「天皇制の深層」など。 |
件名1 |
天皇制
|
(他の紹介)内容紹介 |
自分が犯した「あの罪」が、無差別大量殺人事件を引き起こしたのだろうか。銀行員の安達は、世間を震撼させた事件の犯人が同級生だったことに気づいて絶句する。小学生の頃、小さな見栄から彼がいじめに遭うきっかけを作ってしまった。その後、普通の人生から道を踏み外した彼は、大量殺人犯となり、自らに火を点け、動機不明のまま死んでいった。罪悪感に苛まれる安達は、犯人の悪の芽がどこで生じたのかを調べ始め―。絶望の果てに、人間は何を見るのか。魂の叫びと祈りが胸に刺さる、長編ミステリの傑作! |
(他の紹介)著者紹介 |
貫井 徳郎 1968年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業。93年、第4回鮎川哲也賞の最終候補作となった『慟哭』でデビュー。2010年、『乱反射』で第63回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門受賞、『後悔と真実の色』で第23回山本周五郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 天皇制のデザイン
5-39
-
-
2 埋もれた巨像
国家論の試み
43-303
-
前のページへ