検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道高速化物語  最速から最適へ  

著者名 小島 英俊/著
著者名ヨミ コジマ,ヒデトシ
出版者 創元社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008351835686.0/コ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

686.04 686.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000700422
書誌種別 図書
書名 鉄道高速化物語  最速から最適へ  
書名ヨミ テツドウ コウソクカ モノガタリ
副書名 最速から最適へ
副書名ヨミ サイソク カラ サイテキ エ
著者名 小島 英俊/著
著者名ヨミ コジマ,ヒデトシ
出版者 創元社
出版年月 2021.2
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-24101-2
ISBN 978-4-422-24101-2
分類記号 686.04
内容紹介 スピードアップは鉄道の「使命」。在来線の速度向上から新幹線の成功、リニア新幹線の開発まで、「高速化」に寄与したさまざまな技術発達と工夫の数々を、多角的な観点から論じる。
著者紹介 1939年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。(株)セデベ・ジャポン代表取締役等を経て、鉄道史学会会員。「昭和の漱石先生」で歴史文芸賞最優秀賞受賞。
件名1 鉄道

(他の紹介)内容紹介 スピードアップは鉄道の「使命」である。在来線の速度向上から新幹線の成功、リニア新幹線の開発まで「高速化」に寄与したさまざまな技術発達と工夫の数々をハード、ソフト両面から語り尽くす。
(他の紹介)目次 第1章 鉄道の魅力はスピードで始まった
第2章 日本の鉄道開通から国有化まで
第3章 高速化は鉄道の本性か
第4章 鉄道国有化と新たな進展
第5章 世界の鉄道の再興
第6章 日本も力強く立ち上がった
第7章 高速化への技術革新
第8章 新幹線の時代
第9章 時刻表とスピード記録を追って
第10章 高速化は旅を変えた
第11章 リニア新時代をどう見るか
(他の紹介)著者紹介 小島 英俊
 1939年東京都生まれ。東京大学法学部を卒業後、三菱商事(株)の化学品部門で国内外に勤務したのち、(株)セデベ・ジャポン(食品事業)を起業、代表取締役を務めた。鉄道史学会会員。著書:『昭和の漱石先生』(文芸社文庫、第2回歴史文芸賞最優秀賞)、『鉄道快適化物語―苦痛から快楽へ』(創元社、第44回交通図書賞「一般部門」)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。