蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
桧山先輩はわたしの○○! 1 ポプラキミノベル た-04-02
|
著者名 |
高杉 六花/作
|
著者名ヨミ |
タカスギ,リッカ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 210545554 | 913/タカ/1 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ひなたとひかり8.5スペシャル
高杉 六花/作,…
ひなたとひかり8
高杉 六花/作,…
Sweet & Bitter甘いだ…
佐藤 いつ子/著…
ひなたとひかり7
高杉 六花/作,…
ひなたとひかり6
高杉 六花/作,…
消えたい私は、きみと出会えて[3]
高杉 六花/作,…
ないしょの未来日記[3]
高杉 六花/作,…
ひなたとひかり5
高杉 六花/作,…
桧山先輩はわたしの○○!2
高杉 六花/作,…
消えたい私は、きみと出会えて[2]
高杉 六花/作,…
ひなたとひかり4
高杉 六花/作,…
ないしょの未来日記#2
高杉 六花/作,…
さよならは、言えない。2
高杉 六花/作,…
ひなたとひかり3
高杉 六花/作,…
消えたい私は、きみと出会えて[1]
高杉 六花/作,…
おもしろい話、集めました。W
ひの ひまり/作…
さよならは、言えない。[1]
高杉 六花/作,…
ないしょの未来日記#1
高杉 六花/作,…
ひなたとひかり2
高杉 六花/作,…
君のとなりで。9
高杉 六花/作,…
ひなたとひかり1
高杉 六花/作,…
君のとなりで。8
高杉 六花/作,…
君のとなりで。7
高杉 六花/作,…
君のとなりで。6
高杉 六花/作,…
君のとなりで。5
高杉 六花/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000878444 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
桧山先輩はわたしの○○! 1 ポプラキミノベル た-04-02 |
書名ヨミ |
ヒヤマ センパイ ワ ワタシ ノ マルマル(ポプラ キミ ノベル) |
多巻書名 |
幼なじみはトリプルフェイス!? |
著者名 |
高杉 六花/作
ゆにしま 獏/絵
|
著者名ヨミ |
タカスギ,リッカ ユニシマ,バク |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-591-17744-0 |
ISBN |
978-4-591-17744-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
中1の琴莉は、母親の再婚で突然お金持ちのお嬢様になった。そのせいで、ずっと片想いしているひとつ年上の幼なじみの蓮とはなればなれに。でも転校先の学校で蓮と再会! ハッピーと思ったのも束の間、蓮にはヒミツが…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパ各地の家々を訪ね、レストランでは味わえない家庭の味、食卓の風景を取材した、料理指南書にして第一級の食紀行。フランス・パリの働く女性ロベルタとリレットの東洋風サラダ、なしとバナナのタルト、クルジェット・オ・グラタン/スペイン・カーノさんのにんにくスープ、たらのトマト煮込み/オーストリア・アーミング家のノッケルスープとウィーン風グラーシュ/デンマーク・オウル家のクリスマス料理/イギリス・ビーチ家のアフタヌーンティー…お国柄、個性溢れる料理の数々。読んで愉しい、作っておいしいレシピが満載!没後10年1970年代の幻の料理本、復刊新装版。堀井和子さん、平松洋子さんの解説エッセイを巻末に収録。 |
(他の紹介)目次 |
フランス(食べ物の話ですべてが始まる国―フランス) 南フランス・イタリア・スペイン・ポルトガル(すばらしい風景、おいしい海の幸の―南フランス 暖かい人情、ふりそそぐ太陽、そして豊富な食べ物の国―イタリア ほか) ドイツ・オーストリア・スイス(ハウゼ楽団の思い出とともにある国―西ドイツ 私の長年あこがれた音楽の都―オーストリア・ウィーン ほか) ベルギー・オランダ・デンマーク・スウェーデン・ノルウェー(首都ブラッセルはパリに似た街―ベルギー 北のヴェニスといわれる水の都―オランダ ほか) イギリス(田舎や裏街にむしろおいしいものがある―イギリス) |
(他の紹介)著者紹介 |
石井 好子 1922年東京都生まれ。東京藝術大学卒、戦後ジャズ歌手に。50年、留学のため渡米、のちフランスに渡り、パリでシャンソン歌手としてデビュー。世界各国の舞台に出演し、帰国後、歌手として、音楽事務所社長として、そしてエッセイストとして活躍した。著書に日本エッセイスト・クラブ賞を受賞した『巴里の空の下オムレツのにおいは流れる』(河出文庫)など。2010年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ