蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サザエさんと長谷川町子 幻冬舎新書 く-7-2
|
著者名 |
工藤 美代子/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,ミヨコ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209883958 | 726.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000618472 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サザエさんと長谷川町子 幻冬舎新書 く-7-2 |
書名ヨミ |
サザエサン ト ハセガワ マチコ(ゲントウシャ シンショ) |
著者名 |
工藤 美代子/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,ミヨコ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-98584-1 |
ISBN |
978-4-344-98584-1 |
分類記号 |
726.101
|
内容紹介 |
度肝を抜く額の収入、家族の不和と崩壊、自伝に書かれた虚…。国民的漫画、アニメ「サザエさん」を描き続けた長谷川町子と長谷川家の三姉妹の、苛烈な人生の光と闇を描く。『月刊Hanada』連載に加筆修正して新書化。 |
著者紹介 |
1950年東京生まれ。91年「工藤写真館の昭和」で講談社ノンフィクション賞受賞。ほかの著書に「われ巣鴨に出頭せず」「美智子皇后の真実」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
iPhoneの予測入力、アマゾンの「おすすめ」、Google翻訳、自撮り動画に猫耳をつけるなど、AIはすでにどこにでも用いられている。近い将来、路上の自動運転、病気の診断、小説の書き出しの提案までするようになるかもしれない。だが実際AIはどういうしくみでこれらの仕事をこなしているのだろう?本書ではAIがいかに学習し、試行錯誤を繰り返し、適応していくかについて、シンプルな実験を重ねながら紹介。思わず吹き出してしまいそうな出力例(「地獄の渦」味のアイスはいかが?)や、予想の斜め上を行く解決策を示しながら、AIの得意分野と不得意分野、危険性や限界を解説する。ロボットが何を考えているのかに興味のある人のための、パーフェクトな一冊。 |
(他の紹介)目次 |
AIはそこらじゅうにいる AIってなあに? AIはどこにいる? AIはどうやって学習するのか? AIだってがんばっている! AIは言われたとおりのことをする AIはハッキングが得意 AIは的外れな近道をする AIと人間の脳は似ている? AIがいそうもないところはどこ?―人間のボット 人間とAIのパートナーシップ 人工的な友人たちに囲まれた生活 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ