蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 008948721 | 913.6/ヘン/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000700166 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
月 角川文庫 へ3-15 |
書名ヨミ |
ツキ(カドカワ ブンコ) |
著者名 |
辺見 庸/[著]
|
著者名ヨミ |
ヘンミ,ヨウ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
387p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-111150-5 |
ISBN |
978-4-04-111150-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
善良無害をよそおう社会の表層をめくりかえし、誰もが見て見ぬふりをする暗がりを白日の下にさらす! 相模原の障がい者19人殺害事件に着想した、大量殺人の静かなる物語。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ベッドにひとつの“かたまり”として横たわり、涯てなき思索に身を委ね続けるきーちゃん。世話をする施設職員のさとくんは、ある使命感に駆られ、この世の中をよくするため凶器を手に立ち上がる―。社会に蠢く殺意と愛の相克、「にんげん」現象の今日的破綻と狂気を正視し、善悪の二項対立では捉えきれない日本の歪みを射貫く。実際の障がい者施設殺傷事件に想を得た、凄絶なる存在と無の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
辺見 庸 作家。1944年、宮城県生まれ。早稲田大学文学部卒。70年、共同通信社入社。北京特派員、ハノイ支局長、編集委員などを経て96年、退社。この間、78年、中国報道で日本新聞協会賞、91年、『自動起床装置』で芥川賞、94年、『もの食う人びと』で講談社ノンフィクション賞受賞。2011年、詩集『生首』で中原中也賞、翌12年、詩集『眼の海』で高見順賞、16年、『増補版1★9★3★7』で城山三郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ