検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わが陶器造り  

著者名 富本 憲吉/[著]
著者名ヨミ トミモト,ケンキチ
出版者 里文出版
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209651488751/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

751 751
陶磁器-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000502293
書誌種別 図書
書名 わが陶器造り  
書名ヨミ ワガ トウキズクリ
著者名 富本 憲吉/[著]   森野 彰人/編   前崎 信也/編
著者名ヨミ トミモト,ケンキチ モリノ,アキト マエザキ,シンヤ
出版者 里文出版
出版年月 2019.1
ページ数 390p
大きさ 21cm
ISBN 4-89806-474-0
ISBN 978-4-89806-474-0
分類記号 751
内容紹介 第1回重要無形文化財保持者(人間国宝)の富本憲吉が、陶芸家を目指す学生に向けて残した未完の指南書。作陶から焼成、販売までのノウハウを、当時のガリ版刷りそのままの形で収める。本体は背表紙なし糸綴じ。
著者紹介 陶芸家。1955年初代の重要無形文化財保持者に認定。61年文化勲章を受章。
件名1 陶磁器-技法

(他の紹介)著者紹介 大西 義和
 1957年兵庫県姫路市に生まれる。1975年姫路市立琴丘高等学校卒業。1979年大阪電気通信大学卒業。株式会社デイリー印刷(写真部)入社。1981年有限会社井上スタジオ入社。1986年フリーランスカメラマンとなりフォトエージェンシーと契約。2000〜2009年日本写真作家協会(JPA)会員。二十数年にわたり、全国各地の自然、風景、花、名所を撮る。現在、姫路城の四季を中心に撮影している。ポスター、カレンダー、雑誌等各種印刷物に掲載。写真展:2017、2019年姫路城写真倶楽部グループ展をイーグレひめじにて開催。NPS会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。