検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サミュエル・フラー自伝  わたしはいかに書き、闘い、映画をつくってきたか  

著者名 サミュエル・フラー/著
著者名ヨミ サミュエル フラー
出版者 boid
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209013457778.2/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.1 376.1
保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000200665
書誌種別 図書
書名 サミュエル・フラー自伝  わたしはいかに書き、闘い、映画をつくってきたか  
書名ヨミ サミュエル フラー ジデン
副書名 わたしはいかに書き、闘い、映画をつくってきたか
副書名ヨミ ワタシ ワ イカニ カキ タタカイ エイガ オ ツクッテ キタカ
著者名 サミュエル・フラー/著   クリスタ・ラング・フラー/著   ジェローム・ヘンリー・ルーズ/著   遠山 純生/訳
著者名ヨミ サミュエル フラー クリスタ ラング フラー ジェローム ヘンリー ルーズ トオヤマ,スミオ
出版者 boid
出版年月 2015.12
ページ数 756,27p
大きさ 21cm
ISBN 4-86538-045-3
ISBN 978-4-86538-045-3
分類記号 778.253
内容紹介 20世紀アメリカを体現する、ある映画監督の人生-。スピルバーグ、ゴダール、ヴェンダース、ジャームッシュ、スコセッシらを魅了したサミュエル・フラーの自伝を本邦初訳。人名&映画題名索引も掲載。見返しに写真あり。
著者紹介 1912〜97年。マサチューセッツ州生まれ。事件記者、パルプ小説家などを経て、49年「地獄への挑戦」で映画監督デビュー。俳優としての仕事も多い。

(他の紹介)内容紹介 苦手意識を捨て、積極的なコミュニケーションで保育の現場に信頼と安心感を!
(他の紹介)目次 Introduction 保育のコミュニケーションの基本
1 基本の言葉がけ
2 子どもへの言葉がけ
3 子どものことを伝える
4 保護者との対話
5 保護者からの相談
6 困ったときの対応
7 スタッフへの言葉がけ
(他の紹介)著者紹介 木梨 美奈子
 東京福祉専門学校、東京福祉大学などの講師を経て、現在、LEC東京リーガルマインドの保育士試験講座、日本保健医療大学で看護学科、理学療法学科の「社会福祉学」の講師として教鞭をとっている。東京音楽大学声楽科を卒業後、保育士養成分野では音楽理論、音楽実技を指導。その後、慶應義塾大学法学部卒業後は、大手資格スクールで保育士国家試験科目「社会福祉」「子ども家庭福祉」などの法令関連の科目を担当。平成12年に自らも保育士国家試験に合格し、現在は全科目の試験対策講座を担当。試験の傾向と対策の分析が的確であり、毎年多くの保育士試験合格者を輩出している。また、現役の保育士・幼稚園教諭のために、研修プログラムの作成・監修、講演会の仕事にも積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。