蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カロリー! 1 生きるためのエネルギー
|
著者名 |
牧野 直子/監修
|
著者名ヨミ |
マキノ,ナオコ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210764981 | 498/カ/1 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 210767927 | 498/カ/1 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001026280 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カロリー! 1 生きるためのエネルギー |
書名ヨミ |
カロリー |
副書名 |
生きるためのエネルギー |
副書名ヨミ |
イキル タメ ノ エネルギー |
多巻書名 |
カロリーをとろう |
著者名 |
牧野 直子/監修
|
著者名ヨミ |
マキノ,ナオコ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-577-05301-0 |
ISBN |
978-4-577-05301-0 |
分類記号 |
498.55
|
内容紹介 |
わたしたちが生きていくために必要なカロリー。カロリーの基礎知識と、食べものや飲みものからカロリーをとることを中心に解説し、栄養素やシーン別のおすすめ献立も紹介する。 |
件名1 |
栄養
|
(他の紹介)内容紹介 |
「新しい生活様式」という言葉を聞いたことがありますか?感染症による被害を増やさないために、感染症を防ぐ注意や工夫をしながら生活をおくることです。2020年1月から世界中で大流行した感染症新型コロナウイルスによって生まれました。わたしたちが、これまでふつうにすごしてきた環境でも、感染症を防ぐための工夫が必要になります。このシリーズでは、感染症について学ぶとともに、さまざまな場面の新しい生活様式でのすごし方を紹介しています。マスクをずっとつけていたり、友だちと大声でおしゃべりできなかったり、新しい生活様式をわずらわしいと思うかもしれません。でも、工夫をすればできることもたくさんあります。この本を読みながら、「感染症を広げないためには、どう行動したらいいかな?」と考えてみましょう。「どうしたらできるかな?」と考えて行動すれば感染症の流行中でも、楽しくすごすことができるはずです。 |
(他の紹介)目次 |
安心して出かけるために―外出先での感染予防(出かけるときに気をつけること 体調チェックシート) 道や乗り物で―移動中に気をつけること(道を歩くとき 電車やバスに乗るとき) 町へ出かけるときには―日常の外出先で気をつけること(スーパーマーケットやコンビニ 買い物へ行く前にできること ほか) 安全に楽しむために―旅行のときに気をつけること(旅行に行く前にできること 旅行中にできること ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 昭裕 KARADA内科クリニック院長。医学博士。日本感染症学会専門医。総合診療医として全身の幅広い診療と、感染症専門医としてHIV感染症や結核、マラリアなどの診療に加え、集中治療、院内感染対策、ワクチン診療などに従事。「東京都感染症マニュアル2018」や「感染症クイック・リファレンス」などの作成に携わる。東京医科大学病院感染症科医局長や東京医科大学茨城医療センター感染制御部部長、感染症科科長などを歴任し、現職に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ