蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語スタンダードの歴史 ミヤコ言葉から言文一致まで
|
著者名 |
野村 剛史/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ,タカシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009190307 | 810.2/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000482838 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語スタンダードの歴史 ミヤコ言葉から言文一致まで |
書名ヨミ |
ニホンゴ スタンダード ノ レキシ |
副書名 |
ミヤコ言葉から言文一致まで |
副書名ヨミ |
ミヤココトバ カラ ゲンブン イッチ マデ |
著者名 |
野村 剛史/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ,タカシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
16,349p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-024294-3 |
ISBN |
978-4-00-024294-3 |
分類記号 |
810.2
|
内容紹介 |
室町人たちのミヤコへの憧れ、江戸・日本橋の商人たちの出自、明治初期の人口移動などに着目し、標準語形成について考察する。さらに、標準語の浸透から言文一致体定着への道筋を明らかにする。 |
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。京都大学文学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「話し言葉の日本史」など。 |
件名1 |
日本語-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
主婦やサラリーマンも簡単に参加できる。1件あたり、2000円〜2000万円!破産からの起死回生も!この本を読めば、誰にでもチャンスが!バリバリ稼いでいる方の実例掲載。 |
(他の紹介)目次 |
序章 入札なんてまったく知らなかった京都人の私が北海道で約600万円の仕事を落札できた 第1章 入札は国や自治体の「お買い物」 第2章 中小企業や個人事業主の参加を国が求めてる!入札にはメリットしかない! 第3章 今すぐやってみよう!入札案件の見つけ方から落札まで 第4章 自分だけでやらなくていい?知り合いや専門の事業者と協力すれば「できること」が無限に広がる 第5章 コツコツ続ければ必ず成功する!私がお手伝いした人たちの成功例 第6章 Q&A 入札についてのよくある質問と答え |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ