蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
道と緑のキーワード事典
|
著者名 |
道路緑化保全協会/編
|
著者名ヨミ |
ドウロ リョッカ ホゼン キョウカイ |
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
2002.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205310782 | 518.8/ミ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャーナリズム マス・メディア 日本-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000177072 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
道と緑のキーワード事典 |
書名ヨミ |
ミチ ト ミドリ ノ キー ワード ジテン |
著者名 |
道路緑化保全協会/編
|
著者名ヨミ |
ドウロ リョッカ ホゼン キョウカイ |
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7655-1634-2 |
分類記号 |
518.84
|
内容紹介 |
道路の緑にまつわる用語を70のキーワードに取りまとめる。道路の緑の歴史、環境保全・景観創造などの緑の役割、技術や制度・政策などについて解説する。 |
件名1 |
道路計画
|
件名2 |
緑地計画
|
件名3 |
街路樹
|
(他の紹介)内容紹介 |
政権に同調的なマスメディアはこうして作られた。 |
(他の紹介)目次 |
1 戦後メディアの再編成とは(メディアの再編成―全国紙を頂点としたピラミッド型 世論操作機関「日本広報センター」 “制作分離”とプロダクション化の波 せめぎあい、そして…) 2 新聞とテレビの系列一本化(東西のネット組みかえと三つ巴の「力学」 ジャーナリズムの変質と劣化 小選挙区制とメディアの犯罪 椿発言問題) 3 裏切られた公共ライブラリーと独立行政委員会構想(ライブラリー運動の旗揚げ 推進に水差す「映像産業育成構想」 生かせなかった「独立行政委員会構想」) 4 政権のメディア支配に抗して(NHK会長公選制のとりくみ 安倍政権によるメディア支配の強まり 放送法の取り締まり法化を阻止) |
(他の紹介)著者紹介 |
松田 浩 1929〜2020年(11月3日死去)。1953年東北大学経済学部卒業。日本経済新聞社入社、編集委員を経て、立命館大学教授、関東学院大学教授を歴任。メディア総合研究所研究員。著書に『ドキュメント放送戦後史1・2』(1980‐81年、双柿舎、1でJCJ奨励賞受賞)、『講座現代ジャーナリズム(3)―放送』(共編著、1973年、時事通信社)、『知られざる放送』(共同筆名・波野拓郎、1966年、現代書房、JCJ奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ