検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミツバチの本  

著者名 シャーロット・ミルナー/作・絵
著者名ヨミ シャーロット ミルナー
出版者 合同出版
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008343410486/ミ/児童書児童室 在庫 
2 千里008335747486/ミ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

486.7 486.7
みつばち(蜜蜂) はなばち(花蜂)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000698823
書誌種別 図書
書名 ミツバチの本  
書名ヨミ ミツバチ ノ ホン
著者名 シャーロット・ミルナー/作・絵   佐々木 哲彦/監修   松浦 直美/訳
著者名ヨミ シャーロット ミルナー ササキ,テツヒコ マツウラ,ナオミ
出版者 合同出版
出版年月 2021.3
ページ数 47p
大きさ 21×27cm
ISBN 4-7726-1431-3
ISBN 978-4-7726-1431-3
分類記号 486.7
内容紹介 私たちの食とミツバチの働きの深い関係、どのようにハチミツを作るか、なぜミツバチが減っているのか…。“小さな友だち”のために私たちにできることを伝える。
件名1 みつばち(蜜蜂)
件名2 はなばち(花蜂)

(他の紹介)内容紹介 さいきんミツバチをみかけた?ミツバチは1日じゅうなにしてるの?なぜハナバチはだいじなの?ハナバチのなやみって、なんだろう?わたしたちにできることはないかな?
(他の紹介)目次 世界には、ハナバチが約2万種もいるよ
ミツバチってなに?
すばらしい仕組み
ミツバチ大すき ハチミツ大すき
ハチミツはどこからくるの?
巣の中でなにがおこってるの?
ハナバチのなにがそんなにすごいの?
受粉ってなに?
なぜ人にとって、受粉がだいじなの?
もっと知りたいミツバチの世界
はたらきバチは、どうやってうまれるの?
女王バチってどんなハチ?
ミツバチは、なかまとどうやってはなすの?
巣分かれってなに?
ミツバチをたべる動物
ハナバチをなやませてる問題はなに?
なぜハナバチがへってるの?
ハナバチがいなくなったらどうなるの?
なぜハナバチをすくわないといけないの?
わたしたちには、なにができる?
ハナバチをよぶ庭をつくろう
かけがえのない生きもの

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。