蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伝わる表現を選ぼう 2 言葉のひきだし
|
著者名 |
伝わる表現研究会/編著
|
著者名ヨミ |
ツタワル ヒョウゲン ケンキュウカイ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008340002 | 810/ツ/2 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000698821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝わる表現を選ぼう 2 言葉のひきだし |
書名ヨミ |
ツタワル ヒョウゲン オ エラボウ |
副書名 |
言葉のひきだし |
副書名ヨミ |
コトバ ノ ヒキダシ |
多巻書名 |
「ビミョー」ってどんな気持ち? |
著者名 |
伝わる表現研究会/編著
鈴木 教夫/監修
|
著者名ヨミ |
ツタワル ヒョウゲン ケンキュウカイ スズキ,ノリオ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8113-2830-0 |
ISBN |
978-4-8113-2830-0 |
分類記号 |
810
|
内容紹介 |
気持ちや内容が伝わる多様な表現を学ぼう。2は、「助けてもらったとき」「いやなことを言われたとき」など、さまざまな場面を取り上げ、そのときの会話で気をつけてほしいポイントをわかりやすく解説する。 |
件名1 |
日本語
|
(他の紹介)目次 |
うれしいとき(親切にされたとき「超うれしい」 助けてもらったとき「マジ助かる」) おこったとき(自分のせいにされたとき「むかつく」「泣ける」 いやなことを言われたとき「うざい」) 悲しいとき(注意されたとき「キモい」 わかってもらえないとき「めげる」 うまくできなかったとき「へこむ」) 楽しいとき(問題が解けたとき「意外」 ほめるとき「すごくない」 楽しいことがあったとき「ウケる」) 決められないとき(何かを聞かれたとき「ビミョー」 気持ちを決められないとき「別に」 共感するとき「わかる」 友だちにさそわれたとき「ムリ」) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 教夫 茨城県古河市生まれ。新潟大学教育学部教育学科卒業。兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了。文教大学非常勤講師。一般社団法人日本学校教育相談学会監事。一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会企画委員会副委員長。埼玉県ガイダンスカウンセラー会副会長「学校カウンセラー・スーパーバイザー」「上級教育カウンセラー」「ガイダンスカウンセラー」。埼玉県内公立学校教員を経て現職。学校教育相談、学校臨床心理学、キャリア教育の研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ