検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひと味ちがう絵てがみのかくし技  道具や描き方の技法から、言葉さがしのアイデアまで  

著者名 関口 北洞/著
著者名ヨミ セキグチ,ホクドウ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209807825724/セ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 日米安全保障条約 核兵器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000583223
書誌種別 図書
書名 ひと味ちがう絵てがみのかくし技  道具や描き方の技法から、言葉さがしのアイデアまで  
書名ヨミ ヒトアジ チガウ エテガミ ノ カクシワザ
副書名 道具や描き方の技法から、言葉さがしのアイデアまで
副書名ヨミ ドウグ ヤ エガキカタ ノ ギホウ カラ コトバサガシ ノ アイデア マデ
著者名 関口 北洞/著
著者名ヨミ セキグチ,ホクドウ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2019.12
ページ数 151p
大きさ 26cm
ISBN 4-529-05953-4
ISBN 978-4-529-05953-4
分類記号 724
内容紹介 絵てがみに使われる基本技法からワンランクアップの応用テクまで、アイデアいっぱいの9技法を実例プロセス付きで紹介。さまざまな技法の季節ごとの作品や、季節の挨拶、グレードアップする言葉さがしのコツなども収録する。
著者紹介 1932年東京生まれ。書法研究・研友社理事、関口デザイン事務所代表。2002年に文化創造賞、03年に国際造形美大賞を受賞。
件名1 絵手紙-技法
書誌来歴・版表示 「ひと味ちがう絵てがみのかくし技 その1・その2」(2006,2008年刊)の合本,再編集

(他の紹介)内容紹介 なぜ日本は核兵器禁止条約を、絶対に批准できないのか。
(他の紹介)目次 序章 国民をあざむく国家の闇
1 「対日平和条約」締結の前から核戦争基地にされた日本―第二次大戦後の米国の核兵器態勢を見る
2 日米核密約とベトナム戦争での核使用計画
3 日本への核持ち込みの闇に光を当てる
4 核兵器を持ち込ませない真の非核の日本へ
あとがき 核兵器禁止条約とラロック元提督との対話
資料(一九七四年の「ラロック証言」
ラロック元米海軍提督とのインタビュー)
(他の紹介)著者紹介 新原 昭治
 1931年、福岡市生まれ。九州大学文学部卒(心理学)。国際問題研究者、ジャーナリスト。「非核の政府を求める会」世話人、「日本平和委員会」理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。