検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家康の仕掛け  「将軍の都市計画」からよみとく江戸東京の原型  

著者名 岡本 哲志/著
著者名ヨミ オカモト,サトシ
出版者 淡交社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008766651213.6/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

213.61 213.6105

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000970551
書誌種別 図書
書名 我々の死者と未来の他者  戦後日本人が失ったもの   インターナショナル新書 137
書名ヨミ ワレワレ ノ シシャ ト ミライ ノ タシャ(インターナショナル シンショ)
副書名 戦後日本人が失ったもの
副書名ヨミ センゴ ニホンジン ガ ウシナッタ モノ
著者名 大澤 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ,マサチ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2024.4
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-7976-8137-6
ISBN 978-4-7976-8137-6
分類記号 304
内容紹介 なぜ日本人は、気候変動問題に対する関心が低いのか。日本人が切り捨ててきた<我々の死者>、そして<未来の他者>をキーワードに、過去・未来と現在との「分断」の正体を暴く。『kotoba』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 長野県生まれ。社会学者。京都大学大学院人間・環境学研究科教授等を歴任。思想誌『THINKING「O」』主宰。著書に「不可能性の時代」「三島由紀夫ふたつの謎」「社会学史」など。

(他の紹介)内容紹介 人間の食物の1/3をうみだすハナバチの驚異。トマト、リンゴ、ブルーベリー、アーモンド、ナス、キュウリ、カボチャ、カノーラ…花粉を媒介し、多彩な作物を実らせるハナバチ。食生活に不可欠なこの昆虫はいかに進化し、人間と関わってきたのか?絶滅の危機にさらされている今こそ知っておきたいハナバチのすべて。
(他の紹介)目次 今、ハナバチが熱い
ハナバチになるまで(菜食主義のカリバチ
羽音は響くよ
孤独な集団生活)
ハナバチと花(特別な関係
花の咲くところにハナバチあり)
ハナバチと人間(ミツオシエと人類
マルハナバチを育てる
ハナバチが担う人の食事)
ハナバチの将来(空っぽの巣
ハナバチのいる美しい絵)
ハチの羽音が響く草地

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。