検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東電原発事故10年で明らかになったこと   平凡社新書 966

著者名 添田 孝史/著
著者名ヨミ ソエダ,タカシ
出版者 平凡社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210058582543.5/ソ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

543.5 543.5
福島第一原子力発電所事故(2011) 東京電力 刑事責任

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000698512
書誌種別 図書
書名 東電原発事故10年で明らかになったこと   平凡社新書 966
書名ヨミ トウデン ゲンパツ ジコ ジュウネン デ アキラカ ニ ナッタ コト(ヘイボンシャ シンショ)
著者名 添田 孝史/著
著者名ヨミ ソエダ,タカシ
出版者 平凡社
出版年月 2021.2
ページ数 231p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85966-9
ISBN 978-4-582-85966-9
分類記号 543.5
内容紹介 福島第一原子力発電所事故発生から10年。史上最悪の事故は、誰が引き起こしたのか-。直後から真相を追ってきた科学ジャーナリストが、膨大な事故調査報告書や裁判記録をもとに、事故の深層、被害と裁判の現状を活写する。
著者紹介 1964年生まれ。大阪大学大学院基礎工学研究科修士課程修了。科学ジャーナリスト。東電福島原発事故の国会事故調査委員会で協力調査員として津波分野の調査を担当。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)
件名2 東京電力
件名3 刑事責任

(他の紹介)内容紹介 2011年3月、福島第一原子力発電所事故発生から10年―。事故はなぜ起こったのか、津波と電源喪失は本当に防げなかったのか、どのように裁かれているのか、そしてなにが隠蔽されてきたのか。事故の責任追及、賠償の進捗状況は…。1万ページ以上におよぶ膨大な事故調査報告書や裁判記録をもとに、事故の深層、被害と裁判の現状を活写。直後から真相を追ってきた科学ジャーナリストが明かす史上最悪「レベル7」の事故の全体像。
(他の紹介)目次 第1章 福島第一原発で何が起きたのか(4号機爆発までの4日間
混乱した避難と情報隠し ほか)
第2章 事故はなぜ防げなかったのか(2002年
2004年 ほか)
第3章 事故の検証と賠償は進んだか―事故調と裁判(事故検証は適切か
高裁判決「国と東電に責任」 ほか)
第4章 原発はいまどうなっているのか(国策だった半世紀
世界一になった福島第一 ほか)
(他の紹介)著者紹介 添田 孝史
 科学ジャーナリスト。1964年生まれ。大阪大学大学院基礎工学研究科修士課程修了。90年朝日新聞社入社。大津支局、学研都市支局を経て、大阪本社科学部、東京本社科学部などで科学・医療分野を担当。原発と地震についての取材を続ける。2011年5月に退社しフリーに。東電福島原発事故の国会事故調査委員会で協力調査員として津波分野の調査を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。