検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秋限定の京都 2023  JTBのMOOK

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210519013291.6/ア/23一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

183.2 183.2
般若心経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000912601
書誌種別 図書
書名 秋限定の京都 2023  JTBのMOOK
書名ヨミ アキゲンテイ ノ キョウト(ジェーティービー ノ ムック)
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2023.9
ページ数 112p
大きさ 26cm
ISBN 4-533-15574-1
ISBN 978-4-533-15574-1
分類記号 291.62
内容紹介 京都に数ある紅葉名所のなかから感動必至のスポットを紹介。ほか、穴場の“推し”もみじや、秋に食べたい京グルメも掲載。取り外せる2大付録、電子書籍&クーポンのコード付き。データ:2023年6月現在。
件名1 京都市-紀行・案内記
件名2 紅葉

(他の紹介)目次 般若波羅蜜多心経―般若波羅蜜多心経
観自在菩薩―観自在菩薩が、
行深般若波羅蜜多時―深き般若波羅蜜多を行ぜし時、
照見五蘊皆空―五蘊は皆な空なりと照見し、
度一切苦厄―一切の苦厄を度したまえり。
舎利子―舎利子よ、
色不異空―色は空に異ならず、
空不異色―空は色に異ならず。
色即是空―色は即ち是れ空、
空即是色―空は即ち是れ色なり。〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 平山 郁夫
 日本画壇の最高峰として、仏教と東西文化の交流、シルクロードをテーマに旺盛な創作活動を展開。東京藝術大学学長のほか、財団法人日本美術院理事長、ユネスコ親善大使など、国内外での要職を歴任。1998年文化勲章受章。「文化財赤十字構想」の理念に基づき、世界の文化遺産、文化財を保存・修復する運動にも取り組む。著書、画集多数。2009年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 元
 インド哲学・仏教学の世界的権威。東京大学名誉教授。スタンフォード大学・ハーバード大学客員教授、学士院会員などを歴任するとともに、「東洋思想の研究およびその成果の普及」を目的とした財団法人東方研究会を創立。初代東方学院長。1977年文化勲章受章、1999年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀内 伸二
 東京大学大学院人文科学研究科インド哲学インド文学博士課程修了。日本印度学仏教学会理事、中村元東方研究所理事等歴任、現在日印文化交流ネットワーク事務局長等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。