蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東京のトリセツ [1] 地図で読み解く初耳秘話
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210079687 | 291.3/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000698121 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京のトリセツ [1] 地図で読み解く初耳秘話 |
書名ヨミ |
トウキョウ ノ トリセツ(チズ デ ヨミトク ハツミミ ヒワ) |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-398-14817-9 |
ISBN |
978-4-398-14817-9 |
分類記号 |
291.36
|
内容紹介 |
標高差わずか92mの玉川上水、レインボーブリッジの誕生、江戸を襲った明暦の大火…。東京都の地形・地質、歴史、産業・文化など多彩な特徴と魅力を地図で紹介。日本の中心・東京都の意外な素顔に迫る。 |
件名1 |
東京都
|
(他の紹介)内容紹介 |
“粋”が色づく水の都・江戸は、世界に誇る巨大都市・東京へ。日本の中心の成り立ちを解く! |
(他の紹介)目次 |
1 地図で読み解く東京の大地(2つの地形で成り立つ東京 東京に広がる武蔵野台地 ほか) 2 東京を駆ける鉄道網・交通網(日本初の鉄道が新橋〜横浜で開通 60年にわたる路面電車の活躍 ほか) 3 東京で動いた歴史の瞬間(古代に創建された湯島天満宮 武蔵野は関東随一の大国だった ほか) 4 東京で生まれた産業・文化(吉原遊郭は文化サロンの一面も!? 大衆文化の頂点に立った江戸歌舞伎 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ