蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遊牧騎馬民族国家 講談社現代新書 116
|
著者名 |
護 雅夫/著
|
著者名ヨミ |
モリ,マサオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000090977 | 382.2/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニケーション 人間関係 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000216200 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遊牧騎馬民族国家 講談社現代新書 116 |
書名ヨミ |
ユウボク キバ ミンゾク コッカ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
著者名 |
護 雅夫/著
|
著者名ヨミ |
モリ,マサオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
382.2
|
件名1 |
文化人類学
|
(他の紹介)内容紹介 |
人の話を聞いた後、なんで疲れてるんだろう?「いい人でいなきゃ」と、無理していませんか?「あなたはあなた、わたしはわたし」でいいんです。悩み、愚痴、マウンティング…どんな話を聞いても、疲れなくなる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 どうして聞き疲れてしまうの?(聞き疲れの原因1 感情の揺れ―相手の感情に引きずられてしまう 聞き疲れの原因1 感情の揺れ―深刻な話を聞いていっしょに落ち込んじゃう ほか) 第2章 疲れない話の聞き方って?(「同感」と「共感」の違いを知ろう 「同感」しないで聞こう ほか) 第3章 聞き方を変えると人間関係も変わる(自分も相手も嫌いにならない 人の話を聞くのが楽しくなる ほか) 第4章 シチュエーション別話の聞き方のコツ(グチや悪口の聞き方は? 深刻な打ち明け話はどう聞いたらいい? ほか) 第5章 気持ちが楽になるプチ習慣(プチ習慣1 自分の気持ちを知り、口に出す プチ習慣2 1人の時間を持つ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大野 萌子 一般社団法人日本メンタルアップ支援機構(メンタルアップマネージャ資格認定機関)代表理事、産業カウンセラー。企業内カウンセラーとしての長年の現場経験を生かした、人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメント、ハラスメントの分野を得意とする。内閣府をはじめ、大手企業、大学等で年間150件以上の講演・研修を行う。また、だれでも参加できる「生きやすい人間関係を創る」コミュニケーションスキルを1日で学べる「メンタルアップマネージャ資格取得講座」を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ