蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シンポジウム 東北文化と日本 もう一つの日本
|
著者名 |
梅原 猛/編
|
著者名ヨミ |
ウメハラ,タケシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1984.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000310300 | 212/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000284115 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シンポジウム 東北文化と日本 もう一つの日本 |
書名ヨミ |
シンポジウム トウホク ブンカ ト ニホン |
副書名 |
もう一つの日本 |
副書名ヨミ |
モウ ヒトツ ノ ニホン |
著者名 |
梅原 猛/編
高橋 富雄/編
|
著者名ヨミ |
ウメハラ,タケシ タカハシ,トミオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1984.10 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-390004-3 |
分類記号 |
212
|
件名1 |
東北地方
|
(他の紹介)内容紹介 |
熱烈なARMYで社会学者の著者が、ファンダムの視点からBTSを分析。巻末特別インタビュー・古家正亨「彼らは世界を一つにする象徴だから」。 |
(他の紹介)目次 |
1 K‐POPの片隅で 2 投票で大きなうねりをつくる 3 最高のプロモーター「ARMY」 4 多様性のファンダム 5 言葉の壁を飛び越えて 6 ファンダムはそして、社会へ 7 これからの道 |
(他の紹介)著者紹介 |
イ ジヘン 梨花女子大学で理学士、米国カリフォルニア芸術大学で芸術学修士(映画演出)、中央大学先端映像大学院で映画学博士(映画理論)の学位を取得。檀国大学や延世大学などの講師を経て、中央大学で映画についての講義を担当。映像物等級委員会の委員も務める。博士学位論文のテーマは「破局と映画:21世紀の映画における破局の感情構造」(2015)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桑畑 優香 早稲田大学第一文学部卒業。延世大学語学堂・ソウル大学政治学科で学ぶ。「ニュースステーション」ディレクターを経てフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ