蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
統廃合だけでは対応できない!ポストコロナ社会の公共施設マネジメント 庁舎・学校・図書館・公民館・避難所が変わる
|
著者名 |
南 学/編著
|
著者名ヨミ |
ミナミ,マナブ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008337172 | 318/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000697198 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
統廃合だけでは対応できない!ポストコロナ社会の公共施設マネジメント 庁舎・学校・図書館・公民館・避難所が変わる |
書名ヨミ |
トウハイゴウ ダケ デワ タイオウ デキナイ ポスト コロナ シャカイ ノ コウキョウ シセツ マネジメント |
副書名 |
庁舎・学校・図書館・公民館・避難所が変わる |
副書名ヨミ |
チョウシャ ガッコウ トショカン コウミンカン ヒナンジョ ガ カワル |
著者名 |
南 学/編著
|
著者名ヨミ |
ミナミ,マナブ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-313-12132-4 |
ISBN |
978-4-313-12132-4 |
分類記号 |
318
|
内容紹介 |
コロナ禍で3密を避け、利用されなかった公共施設、災害時の避難所として十分確保できなかった施設のあり方を検証。限られた財源で施設を更新し、住民の命と財産を守る方法を提言する。 |
著者紹介 |
1953年横浜市生まれ。東京大学教育学部卒業。横浜市役所等を経て、東洋大学客員教授。多くの自治体のアドバイザーを務める。著書に「自治体アウトソーシングの事業者評価」など。 |
件名1 |
公共施設
|
件名2 |
ファシリティマネジメント
|
(他の紹介)目次 |
第1章 ポストコロナ社会の公共施設を考える 第2章 学校施設の最大限活用 第3章 公民連携で民間の力を引き出すために 第4章 縦割りを越える「プロジェクト」手法 第5章 データに基づくマネジメント 第6章 地方財政とマネジメント |
(他の紹介)著者紹介 |
南 学 東洋大学客員教授。1953年横浜市生まれ。1977年東京大学教育学部を卒業後、横浜市役所に就職。1989年海外大学院留学派遣でカリフォルニア大学(UCLA)大学院に留学(修士)後、市立大学事務局、市長室、企画局を歴任し、2000年静岡文化芸術大学文化政策学部助教授。神田外語大学教授、横浜市立大学教授、神奈川大学特任教授を経て現職。自治体の経営・マネジメントを研究。多くの自治体のアドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ