検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文明の庫 2 近代日本比較文化史研究  

著者名 芳賀 徹/著
著者名ヨミ ハガ,トオル
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210099032210.5/ハ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史-江戸時代 日本-歴史-明治時代 日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000696918
書誌種別 図書
書名 文明の庫 2 近代日本比較文化史研究  
書名ヨミ ブンメイ ノ クラ
副書名 近代日本比較文化史研究
副書名ヨミ キンダイ ニホン ヒカク ブンカシ ケンキュウ
多巻書名 夷狄の国へ
著者名 芳賀 徹/著
著者名ヨミ ハガ,トオル
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.2
ページ数 483p
大きさ 22cm
ISBN 4-12-005391-7
ISBN 978-4-12-005391-7
分類記号 210.5
内容紹介 福沢諭吉、栗本鋤雲、岩倉使節団…。比類なき進取の精神が日本を世界の舞台に躍り出させた。比較文学・比較文化の泰斗、芳賀徹による近代日本比較文化史研究の集大成。「西園寺公望とフランス文化」などを収録。
著者紹介 1931〜2020年。東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了。文学博士。京都造形芸術大学学長、静岡県立美術館館長などを歴任。紫綬褒章、瑞宝中綬章受章。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 日本-歴史-明治時代
件名3 日本-対外関係-歴史

(他の紹介)内容紹介 福沢諭吉、栗本鋤雲、岩倉使節団…比類なき進取の精神が日本を世界の舞台に躍り出させた。世は幕末から明治維新へ―研究の驚きと喜びにあふれた比較文学・比較文化の泰斗の巨大な遺産。
(他の紹介)目次 第1部 夷狄の国へ(吉田松陰とR.L.スティーヴンソン
洋学への脱走―西周
洋学者福沢諭吉の文章
「西航手帳」をめぐって
福沢諭吉の啓蒙文学
福沢における近代―その文章に即して
幕臣栗本鋤雲の生涯(一)
幕臣栗本鋤雲の生涯(二)
西園寺公望とフランス文化)
第2部 文明の技師たち(明治維新と岩倉使節団―日本近代化における連続性と革新性
久米邦武と『米欧回覧実記』
『米欧回覧実記』のアメリカ
パリにおける岩倉使節団
岩倉使節団の西洋都市研究
岩倉使節団の見たウィーンとウィーン万博)
(他の紹介)著者紹介 芳賀 徹
 1931年山形県生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。同大学院比較文学比較文化博士課程修了。文学博士(東京大学)。東京大学教養学部教授、プリンストン大学客員研究員、国際日本文化研究センター教授、京都造形芸術大学教授、同大学学長、岡崎市美術博物館、静岡県立美術館の館長などを歴任する。97年、紫綬褒章受章。2006年、瑞宝中綬章受章。2020年2月逝去。著書『平賀源内』(サントリー学芸賞)、『絵画の領分』(大佛次郎賞)、『藝術の国日本―画文交響』(蓮如賞)、『文明としての徳川日本』(恩賜賞・日本芸術院賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 吉田松陰とR・L・スティーヴンソン   5-56
2 洋学への脱走   西周   57-73
3 洋学者福沢諭吉の文章   74-92
4 「西航手帳」をめぐって   93-119
5 福沢諭吉の啓蒙文学   120-143
6 福沢諭吉における近代   その文章に即して   144-179
7 幕臣栗本鋤雲の生涯   1   180-224
8 幕臣栗本鋤雲の生涯   2   225-249
9 西園寺公望とフランス文化   250-276
10 明治維新と岩倉使節団   日本近代化における連続性と革新性   279-289
11 久米邦武と『米欧回覧実記』   290-325
12 『米欧回覧実記』のアメリカ   326-337
13 パリにおける岩倉使節団   338-353
14 岩倉使節団の西洋都市研究   354-432
15 岩倉使節団の見たウィーンとウィーン万博   433-452
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。