検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グレー・ラビットとヘアとスキレル スケートにいく   グレー・ラビットのおはなし 1

著者名 アリスン・アトリー/さく
著者名ヨミ アリスン アトリー
出版者 童話館出版
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内004970182933/ア/児童書児童室 在庫 
2 千里004969317933/ア/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304
日中戦争(1937〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000197240
書誌種別 図書
書名 グレー・ラビットとヘアとスキレル スケートにいく   グレー・ラビットのおはなし 1
書名ヨミ グレー ラビット ト ヘア ト スキレル スケート ニ イク(グレー ラビット ノ オハナシ)
著者名 アリスン・アトリー/さく   マーガレット・テンペスト/え   じんぐう てるお/やく
著者名ヨミ アリスン アトリー マーガレット テンペスト ジングウ,テルオ
出版者 童話館出版
出版年月 2003.3
ページ数 51p
大きさ 18cm
ISBN 4-88750-042-4
分類記号 933.7
内容紹介 何もかも、凍っていました。森のはずれの小川も、厚い氷が張っていました。灰色うさぎのグレー・ラビットの家は、小川の畔にたっています。78年評論社刊「グレー・ラビット スケートにゆく」の挿絵、翻訳を見直して復刊。
著者紹介 1884〜1976年。イギリスの田園地帯に生まれる。大学で物理学を学び、女子校で理科を教える。作品に、30冊を数えるグレーラビットのおはなしのほか、「時の旅人」等多数。

(他の紹介)内容紹介 南京攻略戦、徐州作戦…貴重な現場の記録。
(他の紹介)目次 日記本文 1937(昭和12)年8月24日〜同年11月6日(解説 「北支事変」(華北)戦場へ)
日記本文 1937(昭和12)年11月7日〜同年12月5日(解説 南京攻略戦へ)
日記本文 1937(昭和12)年12月6日〜1938(昭和13)年1月21日(解説 南京占領と大虐殺)
日記本文 1938(昭和13)年1月22日〜同年9月5日(解説 徐州作戦の戦場)
日記本文 1938(昭和13)年9月6日〜1939(昭和14)年8月15日(解説 武漢三鎮の軍事占領と内地帰還)
(他の紹介)著者紹介 小林 太郎
 1910年生まれ。1972年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠原 十九司
 1944年、群馬県生まれ。都留文科大学名誉教授。東京教育大学文学部卒業、東京教育大学大学院修士課程中退。学術博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 裕
 1954年、埼玉県生まれ。一橋大学名誉教授。東京大空襲・戦災資料センター館長。東京教育大学文学部卒業、一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了、一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。