蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本史を動かした女性たち ポプラ新書 203
|
著者名 |
北川 智子/著
|
著者名ヨミ |
キタガワ,トモコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008332561 | 210.4/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高台院 日本-歴史-安土桃山時代 女性-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000696842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本史を動かした女性たち ポプラ新書 203 |
書名ヨミ |
ニホンシ オ ウゴカシタ ジョセイタチ(ポプラ シンショ) |
著者名 |
北川 智子/著
|
著者名ヨミ |
キタガワ,トモコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-591-16893-6 |
ISBN |
978-4-591-16893-6 |
分類記号 |
210.48
|
内容紹介 |
欧米、中東でも喝采を浴びたハーバード大学発の日本史講義「レディサムライ」。彼女たちはなぜ受け入れられたのか? ねねやガラシャたちの姿から、歴史を捉えなおし、いかに学ぶかを提案する新感覚の日本史エッセイ。 |
著者紹介 |
米国プリンストン大学で博士号取得。歴史学者。英国オックスフォード大学数学研究所等で学術研究を続けながら、オンライン教育促進のための教育コンサルティング等を行う。 |
件名1 |
日本-歴史-安土桃山時代
|
件名2 |
女性-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界の人々は戦国を生き抜いた日本の女性たちに何を見出したのか―。日本の戦国時代を生き抜いた女性たちの生きざまを紹介した「レディサムライ」の講義は、ハーバード大学で評判を呼び、世界中で講演されている。宗教や人種を超えて、彼女たちは、なぜ受け入れられたのか?日本でもよく知られるねねやガラシャたちの姿から、歴史を捉えなおし、いかに学ぶかを提案する新感覚の歴史エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ねねと豊臣家の女性たち(ねねが武力の代わりに使ったもの 安定した暮らしを守るために 苦難の時を乗り越える 変化に対応し、何度でもやり直す) 第2部 世界に広がっていった日本のレディサムライ(女性が手紙を書くということ 女性たちは武器を手に戦ったのか 日本の「大坂」のイメージを屏風で伝える―ドバイにて レディサムライはゲイシャ?スパイ? 当時の日本と世界の繋がりをどう捉えるか―アフリカにて ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
北川 智子 歴史学者。カナダのブリティッシュコロンビア大学で数学と生命科学を学んだ後、米国プリンストン大学で歴史学の博士号を取得。米国ハーバード大学でLady Samuraiなどの歴史のクラスを教え、その内容は欧米や中東、アフリカを含む世界各地での講演活動へと広がっていった。現在はグローバルヒストリーと数学史の研究をしている。英国ケンブリッジ大学ウォルフソンカレッジ、米国カリフォルニア州立大学バークレー校、ドイツのマックス・プランク数学研究所でヨーロッパ・アメリカ・アジア地域の数学史研究を進め、アフリカ地域の研究のために南アフリカ共和国のプレトリア大学にも赴任した。英国オックスフォード大学数学研究所やオックスフォード大学ペンブルックカレッジで学術研究を続けながら、学歴、国籍、世代にとらわれないオンライン教育の促進のためヴァーチャル模擬授業や教育コンサルティングも行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ