蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
だから、また行きたくなる。 伝説の外資系トップ営業が教える「選ばれるサービス」の本質
|
著者名 |
川田 修/著
|
著者名ヨミ |
カワダ,オサム |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209501980 | 673/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000453879 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だから、また行きたくなる。 伝説の外資系トップ営業が教える「選ばれるサービス」の本質 |
書名ヨミ |
ダカラ マタ イキタク ナル |
副書名 |
伝説の外資系トップ営業が教える「選ばれるサービス」の本質 |
副書名ヨミ |
デンセツ ノ ガイシケイ トップ エイギョウ ガ オシエル エラバレル サービス ノ ホンシツ |
著者名 |
川田 修/著
|
著者名ヨミ |
カワダ,オサム |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-06843-4 |
ISBN |
978-4-478-06843-4 |
分類記号 |
673
|
内容紹介 |
ほんの少しだけ違う「何か」を提供して、お客さまの心を動かす-。どんなお店や企業にも共通する「リピート」や「紹介」を生み出す秘訣を、50超の成功例とともに解説する。2か月で顧客が激増する研修プログラムも収録。 |
著者紹介 |
1966年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。プルデンシャル生命保険株式会社エグゼクティブ・ライフプランナー。著書に「かばんはハンカチの上に置きなさい」「仕事は99%気配り」他。 |
件名1 |
サービス
|
(他の紹介)内容紹介 |
稀代の政治学者が、現代の政治情勢に学問的立場から発言する。アメリカ、EU、中国、北朝鮮、香港、そして日本…。分極化する世界で、私たちに何ができるのか?51篇の思索の軌跡。 |
(他の紹介)目次 |
1 二〇一六年―「憂虜」(コモン・センスを問う 世界が分極化する中で ほか) 2 二〇一七年―「始動」(トランプの民主主義 米国の立憲主義 ほか) 3 二〇一八年―「予兆」(滑稽なネズミ マクロンの徴兵制 ほか) 4 二〇一九年―「深化」(民主主義の最後の砦 奇妙な中ぶらりん ほか) 5 二〇二〇年―「異変」(劇的事件に慣れる怖さ 危機に備える哲学 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宇野 重規 1967年東京都生まれ。政治学者。東京大学法学部卒業。同大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。専門は政治思想史、政治哲学。千葉大学法学部助教授、フランス社会科学高等研究院客員研究員を経て、現在、東京大学社会科学研究所教授・副所長。『政治哲学へ―現代フランスとの対話』(東京大学出版会)で2005年度渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトン特別賞を、『トクヴィル 平等と不平等の理論家』(講談社選書メチエ)で2007年度サントリー学芸賞(思想・歴史部門)をそれぞれ受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ