蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「食事の習慣」を変えれば心が疲れない! イライラしないための“アンガーマネジメント的”食事術
|
著者名 |
安藤 俊介/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ,シュンスケ |
出版者 |
辰巳出版
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008338063 | 498.5/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000695045 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「食事の習慣」を変えれば心が疲れない! イライラしないための“アンガーマネジメント的”食事術 |
書名ヨミ |
ショクジ ノ シュウカン オ カエレバ ココロ ガ ツカレナイ |
副書名 |
イライラしないための“アンガーマネジメント的”食事術 |
副書名ヨミ |
イライラ シナイ タメ ノ アンガー マネジメントテキ ショクジジュツ |
著者名 |
安藤 俊介/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ,シュンスケ |
出版者 |
辰巳出版
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7778-2377-2 |
ISBN |
978-4-7778-2377-2 |
分類記号 |
498.583
|
内容紹介 |
心が疲れないために大事なのは、「何を食べるか」ではなく、「どう食べるか」。普段食べているものを変えずに、「食べ方を変える」ことで、心が疲れなくなる方法を紹介する。ニューノーマル時代の心の整え方も収録。 |
著者紹介 |
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アンガーマネジメントコンサルタント。著書に「あなたのまわりの怒っている人図鑑」など。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
精神衛生
|
(他の紹介)内容紹介 |
自覚的な食事が心を強くする!感情のコントロールに必要なのは、食べ物だけではなく、食べ方だった!食事の内容は、そのままに心が整う!!アンガーマネジメントが考える心身を整える習慣術。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 食べ方を変えれば心が疲れない(身体を整えるのが先か、心を整えるのが先か 食事にこだわる人は怒りっぽくなる理由 ほか) 第2章 食に対する罪悪感が心を疲れさせる(コアビリーフの気づき方 自分の言葉に気づく(言葉をメモする 言葉を録音する) ほか) 第3章 罪悪感の手放し方(手放さなくていい罪悪感もある 罪悪感の引き算ワーク(ルールを決めておく 罪悪感をゆるく持ち続ける 睡眠不足が悪影響) ほか) 第4章 食の悩みタイプ別 心が疲れなくなる食事術(大してお腹も空いていないのについ食べてしまう 忙しくて食事がおろそかになってしまう ほか) 第5章 ニューノーマル時代の心の整え方(まずは健康を優先させる 幸せを増やすよりも、不幸を増やさない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
安藤 俊介 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アンガーマネジメントコンサルタント。ナショナルアンガーマネジメント協会では15名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルにアジア人としてただ一人選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ