蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鉄道を支える匠の技 訪ね歩いた、ものづくりの現場 交通新聞社新書 134
|
著者名 |
青田 孝/著
|
著者名ヨミ |
アオタ,タカシ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209720721 | 516/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000543938 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉄道を支える匠の技 訪ね歩いた、ものづくりの現場 交通新聞社新書 134 |
書名ヨミ |
テツドウ オ ササエル タクミ ノ ワザ(コウツウ シンブンシャ シンショ) |
副書名 |
訪ね歩いた、ものづくりの現場 |
副書名ヨミ |
タズネアルイタ モノズクリ ノ ゲンバ |
著者名 |
青田 孝/著
|
著者名ヨミ |
アオタ,タカシ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-330-97119-3 |
ISBN |
978-4-330-97119-3 |
分類記号 |
516
|
内容紹介 |
技術の結集から生まれる日本の鉄道。車両関連の部品から、駅、線路にかかわる施設まで、それぞれの「匠」を極めるメーカーの現場を訪ね歩いたルポ。『JRガゼット』連載を再編集し書籍化。 |
著者紹介 |
日本大学生産工学部機械工学科で鉄道車両を学ぶ。毎日新聞社を経て、フリーランス。日本記者クラブ会員。著書に「ここが凄い!日本の鉄道」「ブランドになった特急電車」など。 |
件名1 |
鉄道工学
|
(他の紹介)目次 |
旅のプロローグ 絶景、名所、グルメ 鹿児島タウンを観光しましょう 天文館 仙巌園周辺 桜島 鹿児島中央駅周辺 黒豚料理に鹿児島ラーメン、白熊etc鹿児島の美味をご紹介します! 自然に囲まれた霧島で温泉三昧?それとも神話の世界でパワーチャージ?! 指宿の砂むしへ そんな温泉体験も楽しいです 世界自然遺産の島、屋久島 不思議なパワーがあります はじめての鹿児島トラベルインフォメーション |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ