蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いつもとちがうことがおきたら キッズなやみかいけつ
|
著者名 |
オナー・ヘッド/文
|
著者名ヨミ |
オナー ヘッド |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008331779 | 498/ヘ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000693909 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いつもとちがうことがおきたら キッズなやみかいけつ |
書名ヨミ |
イツモ ト チガウ コト ガ オキタラ(キッズ ナヤミ カイケツ) |
著者名 |
オナー・ヘッド/文
小林 玲子/訳
小林 朋子/日本語版監修
|
著者名ヨミ |
オナー ヘッド コバヤシ,レイコ コバヤシ,トモコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
23×23cm |
ISBN |
4-265-08932-1 |
ISBN |
978-4-265-08932-1 |
分類記号 |
498.39
|
内容紹介 |
子どもたちのレジリエンス(精神的回復力)を高める助けとなる本。親の再婚や転校といった変化への対処法を、かわいい動物の写真を交え、子どもたちにわかりやすい場面を例に解説する。保護者・先生向けのページあり。 |
著者紹介 |
子どもの本の著者・編集者。 |
件名1 |
精神衛生
|
(他の紹介)目次 |
いつもとちがうことがおきたら がっかりをのりこえる 「いつもとちがう」は、すてきなチャレンジ! 習慣を変えてみる ひっこしは、すてきな大冒険 赤ちゃんがやってきた! あたらしいお父さん、お母さんができたら? 血のつながりのないきょうだいができたら? もうひとつの家ですごす 友だちがひっこしちゃう! とおくの友だちとなかよくする 転校することになったら? さよならを言うときは… しなやかハートですごそう! 保護者の方と学校の先生へ |
(他の紹介)著者紹介 |
ヘッド,オナー イギリスのデヴォン在住。子どもの本の著者・編集者。これまでに100冊以上の本を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 玲子 国際基督教大学教養学部卒業。早稲田大学大学院英文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 朋子 静岡大学教育学部教授。学校カウンセリング、教育相談、生徒指導について研究や実践活動を行う。精力的に、子どものレジリエンス(精神的回復力)と関連要因に関する研究と、レジリエンスを育てる包括的な学校での支援について実践を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ