蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008325755 | 784.6/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000693709 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フィギュアスケートジャンプ完全レッスン 動画で技術と魅せ方に差がつく コツがわかる本 |
書名ヨミ |
フィギュア スケート ジャンプ カンゼン レッスン(コツ ガ ワカル ホン) |
副書名 |
動画で技術と魅せ方に差がつく |
副書名ヨミ |
ドウガ デ ギジュツ ト ミセカタ ニ サ ガ ツク |
著者名 |
中野 友加里/監修
無良 崇人/協力
|
著者名ヨミ |
ナカノ,ユカリ ムラ,タカヒト |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-2426-3 |
ISBN |
978-4-7804-2426-3 |
分類記号 |
784.65
|
内容紹介 |
6種類の主要ジャンプ、コンビネーション、加点につなぐステップ、美しく巧みな「見せ場」の創り方…。トップスケーターが詳しい解説と華麗な実演で、ジャンプの上達のポイントを伝授。動画で動作が確認できるQRコード付き。 |
件名1 |
フィギュアスケート
|
(他の紹介)内容紹介 |
トップスケーターによる詳しい解説と華麗な実演で上達のポイントを徹底分析。 |
(他の紹介)目次 |
1 ジャンプ上達の基本(基礎・基本の徹底1 シングルで悪い癖はすべて修正する 基礎・基本の徹底2 苦手意識を持たずに底上げを目指す ほか) 2 ジャンプ上達テクニック(ワルツジャンプ1 右足を振り上げて跳び空中で半回転する ワルツジャンプ2 踏み切る際にトゥを回転させない ほか) 3 ジャンプを多彩に見せるステップ(細かく回転しながら素早く連続して行なおう―ツイズル 円形に軌道を描いてターンする―ブラケット ほか) 4 +評価を多くもらうためのテクニック(高さと距離―ジャンプ前にスピードを落とさない 踏切と着氷―ランディング姿勢を2秒保つ気持ちで ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 友加里 愛知県出身。3歳でフィギュアスケートと出会い、伊藤みどり、トーニャ・ハーディングに次ぐ、世界で3人目となるトリプルアクセルに成功。スピンを得意とし「世界一のドーナツスピン」と国際的にも高い評価を受けた。2010年に競技生活を退いた後は株式会社フジテレビジョンに入社。現在は退社しスポーツコメンテーターや講演活動等を行なっている。主な実績に、2005年NHK杯優勝、2007年冬季アジア大会優勝。2005年GPファイナル3位、2006年四大陸選手権2位、2008年世界選手権4位などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 無良 崇人 千葉県出身。父・無良隆志氏とともに、幼少期よりスケートの世界に足を踏み入れる。3回転アクセルの高さと幅は世界でも屈指。現役時代に日本フィギュアスケート界を支えた功績は大きく、国内外を問わず多くのスケーターから信頼を集めている。引退後はスケーティングパフォーマンスユニット「TEAM ORANGE CHEERS」の一員として、プロスケーター・解説者として活躍中。主な実績に、GPシリーズスケートフランス・カナダ優勝、四大陸選手権優勝、全日本選手権歴代最多13回連続出場などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ