検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

里と森の危機(クライシス)  暮らし多様化への提言   朝日選書 786

著者名 佐藤 洋一郎/著
著者名ヨミ サトウ,ヨウイチロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005535638612.1/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000695662
書誌種別 図書
書名 里と森の危機(クライシス)  暮らし多様化への提言   朝日選書 786
書名ヨミ サト ト モリ ノ クライシス(アサヒ センショ)
副書名 暮らし多様化への提言
副書名ヨミ クラシ タヨウカ エノ テイゲン
著者名 佐藤 洋一郎/著
著者名ヨミ サトウ,ヨウイチロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.10
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259886-7
分類記号 612.1
内容紹介 里は崩壊への道を辿っている。休耕田は広がり、過疎化が進み集落は消え、森は荒れ、田畑は原始の森へ呑み込まれていく。何が起きているのか、植物遺伝学の第一人者が「里」に迫る危機の意味を読み解き、再生への道を提言する。
著者紹介 1952年和歌山県生まれ。京都大学大学院農学研究科農学専攻修士課程修了。総合地球環境学研究所教授。農学博士。著書に「森と田んぼの危機」「クスノキと日本人」など。
件名1 日本-農業
件名2 農村-日本
件名3

(他の紹介)内容紹介 嬉野エッセイ3部作、ついに、完結!
(他の紹介)目次 其ノ壱 奈良を旅する
其ノ弐 サバイバルファミリー、それは、私たちの未来だった
其ノ参 ステイホーム
其ノ肆 62歳
其ノ伍 秘儀、自分で自分に命令する
其ノ陸 映画「もち」
其ノ漆 えだまめ
其ノ捌 ビスケット
其ノ玖 とうちゃんの財布
其ノ拾 白と茶
(他の紹介)著者紹介 嬉野 雅道
 1959年生まれ。佐賀県出身。「水曜どうでしょう」(北海道テレビ)のカメラ担当ディレクター。愛称は「うれしー」。ギャラクシー賞テレビ部門優秀賞、文化庁芸術祭賞優秀賞など多くの賞を受賞したドラマ「ミエルヒ」では企画を担当し、福屋渉氏とともにプロデューサーも務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。