蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
金沢 能登・加賀温泉郷 '22 北陸 まっぷるマガジン
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008357063 | 291.4/カ/22 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000700579 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金沢 能登・加賀温泉郷 '22 北陸 まっぷるマガジン |
書名ヨミ |
カナザワ ノト カガ オンセンキョウ(マップル マガジン) |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-398-29408-1 |
ISBN |
978-4-398-29408-1 |
分類記号 |
291.43
|
内容紹介 |
ひがし茶屋街、兼六園…。金沢をはじめ、能登、加賀温泉郷の見どころなどを紹介。取り外せる3大付録、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2020年11月〜2021年1月現在。mini版も同時刊行。 |
件名1 |
石川県-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
作家と旅を共にした編集者の33年後の思い出の記録。究極の旅の日々でこそ知りえた開高健その人と仲間たち。そして編集者はいかに作家に鍛えられたか―。開高健生誕90年、「“手錠つきの脱走”について」の章を新たに加えた増補新版。 |
(他の紹介)目次 |
序章 旅程と登場人物について 第1章 河は動く道である 第2章 見てくれ、この牙 第3章 英雄はつかれた 第4章 木ニ縁ッテ魚ヲ求ム 第5章 業火なのか、浄火なのか 第6章 さらば、草原よ 第7章 タイム・マシン 第8章 生きる歓び 終章 旅は港、旅は船 増補章 “手錠つきの脱走”について |
(他の紹介)著者紹介 |
菊池 治男 1949年東京生まれ。早稲田大学文学部卒。1974年集英社入社。「週刊プレイボーイ」を経て、「PLAYBOY日本版」創刊に参加、開高健の担当となる。新書、学芸編集部などを経て2010年退社。開高健記念会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ