検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神障害のある人の権利Q&A  

著者名 DPI日本会議/編
著者名ヨミ ディーピーアイ ニホン カイギ
出版者 解放出版社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210062261369.2/セ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.28 369.28
精神障害者福祉 人権擁護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000693165
書誌種別 図書
書名 精神障害のある人の権利Q&A  
書名ヨミ セイシン ショウガイ ノ アル ヒト ノ ケンリ キュー アンド エー
著者名 DPI日本会議/編   大阪精神医療人権センター/編
著者名ヨミ ディーピーアイ ニホン カイギ オオサカ セイシン イリョウ ジンケン センター
出版者 解放出版社
出版年月 2021.1
ページ数 149p
大きさ 21cm
ISBN 4-7592-6125-7
ISBN 978-4-7592-6125-7
分類記号 369.28
内容紹介 精神障害のある人たちが「他の者との平等を基礎として」暮らせる日本社会の課題について、障害者権利条約の理念に基づき、Q&A形式でわかりやすく解説する。テキストデータ引換券付き。
件名1 精神障害者福祉
件名2 人権擁護

(他の紹介)目次 長い間、精神科病院に入院させられるとは、どのような経験なのでしょうか?
精神科病院では、入院中の方の自由や権利は守られていますか?
精神医療ユーザーのためのアドボカシーが必要とされる理由や海外の取り組みについて教えてください。
認定NPO法人大阪精神医療人権センターの目的、大切にする価値観、活動内容を教えてください。
本人が嫌がっても強制的に入院させられることがあるのはなぜですか?
精神科病院に入院中、ベッドに縛られたり隔離室に閉じ込められたりしました。なぜこんな目にあわなければならないの?
親の同意で医療保護入院になりました。親の同伴がないと外出もできません。退院したいです。どうすればいいですか?
精神科病院に長く入院していた人が退院し地域で生活していくために、どのような制度やサービスがありますか?
家族から離れて一人暮らしを始めたり精神科病院から退院するとき、住むところを探すには?
精神科病院に長く入院していた人たちは退院後の生活に多くの苦労があるのでは?実際の様子を知りたいです。〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。