蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
医療者と宗教者のためのスピリチュアルケア 臨床宗教師の視点から
|
著者名 |
谷山 洋三/著
|
著者名ヨミ |
タニヤマ,ヨウゾウ |
出版者 |
中外医学社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209146901 | 490.1/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000212012 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医療者と宗教者のためのスピリチュアルケア 臨床宗教師の視点から |
書名ヨミ |
イリョウシャ ト シュウキョウシャ ノ タメ ノ スピリチュアル ケア |
副書名 |
臨床宗教師の視点から |
副書名ヨミ |
リンショウ シュウキョウシ ノ シテン カラ |
著者名 |
谷山 洋三/著
|
著者名ヨミ |
タニヤマ,ヨウゾウ |
出版者 |
中外医学社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
4,179p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-498-05718-0 |
ISBN |
978-4-498-05718-0 |
分類記号 |
490.16
|
内容紹介 |
ビハーラ僧としての緩和ケア病棟勤務経験を持ち、東日本大震災では被災者の心のケアのため現地で奔走し、現在は臨床宗教師を養成する著者がこれまでを振り返り、臨床宗教師の役割や、ケア内容、教育方法について綴る。 |
件名1 |
スピリチュアルケア
|
(他の紹介)内容紹介 |
奈良時代から平安時代の初期、朝廷は北へ北へと勢力を広げた。北の地、日高見に住むエミシたちは、「ここはわれわれのもの!」「みんなが力を合わせなければならない。エミシの未来のために!」と、雄叫びをあげる。朝廷軍を指揮する坂上田村麻呂。エミシを率いるアテルイ。未来をかけた、ふたりのかけひきが始まった。―日本の歴史書にその名が記され、わずかに記録が残るアテルイ。エミシの勇士が、朝廷の命を受けた坂上田村麻呂と交え、未来を守ろうと奮闘する姿を、想像力豊かに描きます。 |
(他の紹介)著者紹介 |
おおぎやなぎ ちか 秋田県出身。岩手と東京を行き来して、創作活動をしている。『しゅるしゅるぱん』(福音館書店)で第45回児童文芸新人賞、『オオカミのお札(一)〜(三)』(くもん出版)で第42回児童文芸家協会賞、アンソロジー『なみきビブリオバトル・ストーリー 本と4人の深呼吸』(さ・え・ら書房)で第4回児童ペン賞企画賞を受賞。全国児童文学同人誌連絡会「季節風」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 江頭 大樹 千葉県出身。早稲田大学卒。アニメ制作会社で制作進行を経て、2015年よりフリーランスのイラストレーターとしての活動を開始。広告、挿絵、漫画、ゲームなど多方面にて活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ