蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
利休の死 戦国時代小説集 中公文庫 い37-7
|
著者名 |
井上 靖/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ヤスシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008324642 | 913.6/イノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000691507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
利休の死 戦国時代小説集 中公文庫 い37-7 |
書名ヨミ |
リキュウ ノ シ(チュウコウ ブンコ) |
副書名 |
戦国時代小説集 |
副書名ヨミ |
センゴク ジダイ ショウセツシュウ |
著者名 |
井上 靖/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ヤスシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207012-7 |
ISBN |
978-4-12-207012-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
天正10年(1582)、武田が滅び、信長は本能寺で倒れ、それに代わった光秀が討たれ、天下は秀吉の手中へと動き出す-。桶狭間の戦いから天目山の戦い、利休の死まで、戦国乱世の30年を11篇の短篇で描いた小説集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
天正十年(一五八二)、武田が滅び、信長は本能寺で倒れ、それに代わった光秀が討たれ、天下は秀吉の手中へと動き出す―。桶狭間の戦い(一五六〇)から天目山の戦い、利休の死(九一)まで戦国乱世の三十年を十一篇の短篇で描く。出来事の年代順に編集した文庫オリジナル小説集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 靖 1907(明治40)年、北海道生まれ。静岡県に育つ。京都帝国大学哲学科を卒業後、毎日新聞社に入社。50年「闘牛」で芥川賞を受賞し、51年に退社、作家生活に入る。58年『天平の甍』で芸術選奨文部大臣賞、60年『敦煌』『楼蘭』で毎日芸術賞、64年『風涛』で読売文学賞、69年『おろしや国酔夢譚』で日本文学大賞、82年『本覚坊遺文』で日本文学大賞、89年『孔子』で野間文芸賞など、受賞作多数。76年、文化勲章を受章。69年にはノーベル文学賞の候補となった。1991(平成3)年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 桶狭間
9-35
-
-
2 篝火
36-54
-
-
3 平蜘蛛の釜
55-84
-
-
4 信康自刃
85-113
-
-
5 天正十年元旦
114-125
-
-
6 天目山の雲
126-156
-
-
7 信松尼記
157-188
-
-
8 森蘭丸
189-231
-
-
9 幽鬼
232-248
-
-
10 佐治与九郎覚書
249-265
-
-
11 利休の死
266-284
-
前のページへ