検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人事管理入門   マネジメント・テキスト

著者名 今野 浩一郎/著
著者名ヨミ イマノ,コウイチロウ
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008193195336.4/イ/BS一般図書ビジネス 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

017 017
学校図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000631683
書誌種別 図書
書名 人事管理入門   マネジメント・テキスト
書名ヨミ ジンジ カンリ ニュウモン(マネジメント テキスト)
著者名 今野 浩一郎/著   佐藤 博樹/著
著者名ヨミ イマノ,コウイチロウ サトウ,ヒロキ
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2020.5
ページ数 11,375p
大きさ 21cm
ISBN 4-532-13502-7
ISBN 978-4-532-13502-7
分類記号 336.4
内容紹介 人事管理がもたねばならない基本的な機能と仕組みを整理し、体系的に示すほか、変化しつつある「いまの状況」を正確に伝え、その背景を明らかにする。データを全面刷新し、最新トピックスを網羅した3訂版。
著者紹介 1946年東京生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。学習院大学名誉教授。
件名1 人事管理
書誌来歴・版表示 第2版:日本経済新聞出版社 2009年刊

(他の紹介)内容紹介 「自分とカンケーねー場所」のイメージを壊す!最先端の情報が集まる学校図書館のエネルギーを、「学校」と「学びのコミュニティー」に放つ。本書は、学校図書館のポテンシャルを具体的に見せてくれるショーケース。
(他の紹介)目次 1 学校図書館のスペースを変える―図書館をデザインし直せば生徒はやって来る!
2 方針、手順、慣習を見直す―重要なこと、つまり「生徒」にフォーカスしよう
3 図書館工房をつくる―すべての生徒に、体験を通した学びの楽しみを提供しよう
4 学校図書館で生徒リーダーをエンパワーする―生徒を育む環境と経験の場をつくろう
5 図書館プログラムをイノベーティブにする―図書館のプログラムをデザインして、カリキュラムに命を吹き込もう
6 一人ひとりの生徒をいかす授業支援を行う―生徒に多様なリソースとテクノロジーを提供しよう
7 夢の学校図書館をつくるために、創造的な資金調達の方法を考える―余計なお金を使わずに予算を増やそう
8 学校図書館の重要性を主張する―利用者にとっての価値を伝えよう
9 グローバルなつながりをつくる―図書館の周りにある壁をぶち壊そう
10 いつでもどこでも読むことを称える―図書館、学校、地域のなかで読む文化を促進しよう
(他の紹介)著者紹介 ホルズワイス,クリスティーナ・A.
 スクールライブラリアン、教育工学スペシャリスト、中学校英語(国語)教師。メイカー育成とSTEAM教育を促すNPO Long Island LEADS代表。子ども向けメイカースペースの共著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
エヴァンス,ストーニー
 アーカンソー州レイクサイド高校ティーチャー・ライブラリアン。School Library Connection誌にコラムを連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 ユリ子
 神奈川県立高校学校司書。これまで県立高校6校の学校図書館をハックし続けてきた。法政大学兼任講師として、未来の司書教諭と司書を育てることも楽しんでいる。NPO法人パノラマ理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桑田 てるみ
 国士館大学教授。教員を目指す学生に学校図書館を教えている。私立中学校・高等学校の司書や司書教諭を務めた経験をいかし、図書館がもつ本来の機能も、新しい時代に求められる機能も、すべて発揮できる最高の学校図書館を提案することを目指して日々研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。