蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史の終りか幕あけか ドイツ大統領大いに語る
|
著者名 |
ヴァイツゼッカー/著
|
著者名ヨミ |
ヴァイツゼッカー |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1993.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700296452 | 312.3/バ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000440808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史の終りか幕あけか ドイツ大統領大いに語る |
書名ヨミ |
レキシ ノ オワリ カ マクアケ カ |
副書名 |
ドイツ大統領大いに語る |
副書名ヨミ |
ドイツ ダイトウリョウ オオイ ニ カタル |
著者名 |
ヴァイツゼッカー/著
永井 清彦/訳
|
著者名ヨミ |
ヴァイツゼッカー ナガイ,キヨヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1993.2 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-002518-X |
分類記号 |
312.34
|
件名1 |
ドイツ-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
10人のナビゲーターがプログラミングやコンピューターの基礎知識を、わかりやすく伝えるシリーズ。毎日のように使っているインターネットについて、ネットワークの種類やそれをささえるしくみ、最新の動向まで調べていきます。 |
(他の紹介)目次 |
べんりなインターネット コンピューター・ネットワーク インターネットでつながるハードウェア データの通る道すじ インターネットの使いみち データはクラウドにある! モノのインターネット(IoT) インターネットの歴史 |
(他の紹介)著者紹介 |
ゴンザレス,エコー・エリース 米国イリノイ州シカゴ出身。ワールドブック社の編集者として、百科事典の科学や技術に関する項の編集執筆を担当してきた。近年は、地球の気候変動に関するシリーズの共同執筆に取り組んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ロス,グラハム カナダのオンタリオ州にあるシェリダン・カレッジのイラストレーションコースを卒業後、トロントの出版社でブックデザイナーとして25年間勤務。退社後はフリーランスのイラストレーターとして、多くの児童書出版社と仕事をしている。子どもたちのためのアートやデザインのワークショップもおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山崎 正浩 1967年生まれ。慶應義塾大学卒。第一種情報処理技術者。京王電鉄株式会社でプログラマーとして勤務。2001年に退職し、その後翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石戸 奈々子 東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。慶應義塾大学教授。総務省情報通信審議会委員など省庁の委員多数。NHK中央放送番組審議会委員、デジタルサイネージコンソーシアム理事等を兼任。政策・メディア博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ