蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子規句集 ワイド版岩波文庫 387
|
著者名 |
[正岡 子規/著]
|
著者名ヨミ |
マサオカ,シキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007058316 | 911.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000143782 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子規句集 ワイド版岩波文庫 387 |
書名ヨミ |
シキ クシュウ(ワイドバン イワナミ ブンコ) |
著者名 |
[正岡 子規/著]
高浜 虚子/選
|
著者名ヨミ |
マサオカ,シキ タカハマ,キョシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-007387-5 |
ISBN |
978-4-00-007387-5 |
分類記号 |
911.368
|
内容紹介 |
『ホトトギス』を主宰した近代俳句の先駆者・正岡子規の秀句2306句を選び、その俳句世界をあますところなくつたえる。坪内稔典による解説も収録。季語索引、初句索引を付す。 |
書誌来歴・版表示 |
岩波文庫 1993年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
カメくんとイモリくんは「さわ」にすむ、なかよしのおとなりさんでした。でも、ある日、とつぜんの大雨で、イモリくんの家はまるごと流され、流れついた遠くの“ひきがえる池”に、引っ越していってしまいました。そんなイモリくんが、一年たって、カメくんに会いにきたのです!お気に入りの石の上での小雨ぼっこ、川できれいな石を見つけるたからさがし、“水のうまれるところ”にすむ、オオサンショウウオのおじいさんをたずねたり…去年と同じことができるうれしさいっぱいの、カメくんとイモリくん。小学校中学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
いけだ けい 1962年、滋賀県に生まれる。元保育士。神戸市の社会福祉法人太陽の会、太陽の子保育園にて開園から勤めた後、滋賀県内の公私立保育園で働く。京都のインターナショナルアカデミー絵本教室(現在は閉校)及び、etoteえほん教室で創作を学ぶ。第32回日産童話と絵本のグランプリ、童話の部優秀賞受賞。『カメくんとイモリくん 小雨ぼっこ』はその作品に加筆して童話集としてまとめたもので、デビュー作となる。現在は絵を描きつつ、物語の世界に挑戦することに力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高畠 純 1948年、愛知県に生まれる。絵本『だれのじてんしゃ』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。『オー・スッパ』(講談社)で日本絵本賞を、『ふたりのナマケモノ』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ