蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きみの祈りを守る歌 天球の星使い 角川ビーンズ文庫 BB118-3
|
著者名 |
天川 栄人/[著]
|
著者名ヨミ |
テンカワ,エイト |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007465339 | 913.6/テン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あるいは誰かのユーウツ
天川 栄人/著
きのうの君とみらいの君へ : 思春…
天川 栄人/作,…
わたしは食べるのが下手
天川 栄人/作
地球発!アストロアカデミー : う…
天川 栄人/作,…
アンドロメダの涙 : 久閑野高校天…
天川 栄人/著
虹色のパズル
天川 栄人/作,…
セントエルモの光 : 久閑野高校天…
天川 栄人/著
あやかし協定[2]
天川 栄人/作,…
おにのまつり
天川 栄人/著
毒舌執事とシンデレラ3
天川 栄人/作,…
あやかし協定[1]
天川 栄人/作,…
毒舌執事とシンデレラ2
天川 栄人/作,…
毒舌執事とシンデレラ1
天川 栄人/作,…
悪魔のパズル[2]
天川 栄人/作,…
悪魔のパズル[1]
天川 栄人/作,…
花仙国伝[2]
天川 栄人/[著…
花仙国伝[1]
天川 栄人/[著…
オリヴィアと薔薇狩りの剣[2]
天川 栄人/[著…
オリヴィアと薔薇狩りの剣[1]
天川 栄人/[著…
ノベルダムと本の虫
天川 栄人/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000337121 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きみの祈りを守る歌 天球の星使い 角川ビーンズ文庫 BB118-3 |
書名ヨミ |
キミ ノ イノリ オ マモル ウタ(カドカワ ビーンズ ブンコ) |
副書名 |
天球の星使い |
副書名ヨミ |
テンキュウ ノ ホシツカイ |
著者名 |
天川 栄人/[著]
|
著者名ヨミ |
テンカワ,エイト |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-105622-6 |
ISBN |
978-4-04-105622-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
生まれついての守護星の力を使う“星導士”が頂点に立つ世界・星の原。守護星を持たないアステラは、親代わりのロキから独り立ちするため星導士が集う“学院”へ行くことに。だがそこでロキの秘密を知ってしまって-!? |
(他の紹介)内容紹介 |
「たとえ法然上人にだまされて、念仏して地獄に落ちたとしても、まったく後悔することはない」『歎異抄』に記された親鸞のこの言葉は、抽象的な理論よりも、具体的な人、その言葉のもつインパクトのほうがはるかに大きいことをよく表している。直接会うことのできない歴史上の人物でも、それぞれに迷い、苦しみながら救いを求め、道を切り拓いた人の生きざまや言葉は、私たちのダイレクトに訴えかけてくる。外来の鎮護思想として日本に伝わり、やがて独自の発展を遂げた日本仏教。僧侶たちは釈迦の教えを実践し、真理を説き、日本人の思想と倫理に大きな影響を及ぼした。時代と格闘しながら日本仏教の礎を築いた名僧たち30人の軌跡と残した言葉で、日本仏教に再入門する。 |
(他の紹介)目次 |
スペシャルインタビュー 釈徹宗 この名僧の言葉がすごい!心と体をおだやかに整えてくれる仏教のことば 第1章 飛鳥・奈良時代―仏教の伝来と国家鎮護システム(聖徳太子―「日本の釈迦」になぞらえられる仏教流布の象徴 役小角―蔵王権現を感得し、「修験道の祖」とされる伝説の行者 ほか) 第2章 平安時代―二人の巨僧によって築かれた日本仏教の礎(最澄―比叡山に日本仏教の母山を築いた天台宗の開祖 空海―一代にして真言密教を日本に根づかせた稀代の天才 ほか) 第3章 鎌倉時代―貴族の仏教から民衆の仏教へ(法然―日本仏教にパラダイムシフトを迫った「専修念仏」の提唱者 明恵―釈迦に恋慕し、戒律を重んじた禁欲のカリスマ僧 ほか) 第4章 南北朝・室町時代―新仏教の普及と体系化の時代(夢窓疎石―七度に渡って国師の称号を賜った臨済宗の名僧 一休宗純―純粋孤高、天衣無縫、「風狂の詩聖」と呼ばれた反骨の傑僧 ほか) 第5章 江戸時代―寺と檀家、幕府の保護のもとでの繁栄(天海―徳川初期将軍三代の政策ブレーンをつとめた黒衣の宰相 沢庵宗彭―流罪にも負けず、三代将軍家光のブレーンになった反骨の禅僧 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ