蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自分で学べる子の親がやっている「見守る」子育て 子どもが伸びる関わり方のコツ43
|
著者名 |
小川 大介/著
|
著者名ヨミ |
オガワ,ダイスケ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008572471 | 379.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 702690512 | 379.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 008434565 | 379.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000690106 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自分で学べる子の親がやっている「見守る」子育て 子どもが伸びる関わり方のコツ43 |
書名ヨミ |
ジブン デ マナベル コ ノ オヤ ガ ヤッテ イル ミマモル コソダテ |
副書名 |
子どもが伸びる関わり方のコツ43 |
副書名ヨミ |
コドモ ガ ノビル カカワリカタ ノ コツ ヨンジュウサン |
著者名 |
小川 大介/著
|
著者名ヨミ |
オガワ,ダイスケ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-604942-1 |
ISBN |
978-4-04-604942-1 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
子どもの「ありのままの姿」を見守っていると、その子本来の力と可能性が引き出され、自分でぐんぐん成長していきます。親としてどんな環境作りや関わり方をすればいいのかを、43のコツとして具体的に紹介します。 |
著者紹介 |
1973年生まれ。京都大学法学部卒業。教育家。見守る子育て研究所所長。著書に「子どもを叱りつける親は失格ですか?」など。 |
件名1 |
家庭教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
学び、遊び、健康、人間関係。「うちの子、大丈夫?」をすっきり解決。特別なことをしなくても、強みがぐんぐん伸びていく!子どもが伸びる関わり方のコツ43。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自分で学べる子に育つ3原則 第2章 遊びを見守る―自信 第3章 家庭での学びを見守る―学びの技術 第4章 集団生活での学びを見守る―自信・学びの技術・習慣 第5章 健康を見守る―自信・習慣 第6章 人間関係を見守る―自信・習慣 第7章 親子が認め合うために―自信 |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 大介 教育家。見守る子育て研究所所長。1973年生まれ。京都大学法学部卒業。学生時代から大手受験予備校、大手進学塾で看板講師として活躍後、社会人プロ講師によるコーチング主体の中学受験専門個別指導塾を創設。子どもそれぞれの持ち味を瞬時に見抜き、本人の強みを生かして短期間の成績向上を実現する独自ノウハウを確立する。塾運営を後進に譲った後は、教育家として講演、人材育成、文筆業と多方面で活動している。6000回の面談で培った洞察力と的確な助言が評判。受験学習はもとより、幼児期からの子どもの能力の伸ばし方や親子関係の築き方に関するアドバイスに定評があり、各メディアで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ