検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀を生きるための社会学の教科書   ちくま学芸文庫 フ45-1

著者名 ケン・プラマー/著
著者名ヨミ ケン プラマー
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008319428361/プ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000689993
書誌種別 図書
書名 21世紀を生きるための社会学の教科書   ちくま学芸文庫 フ45-1
書名ヨミ ニジュウイッセイキ オ イキル タメ ノ シャカイガク ノ キョウカショ(チクマ ガクゲイ ブンコ)
著者名 ケン・プラマー/著   赤川 学/監訳
著者名ヨミ ケン プラマー アカガワ,マナブ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.1
ページ数 490p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-51031-0
ISBN 978-4-480-51031-0
分類記号 361
内容紹介 社会学は「誰にとってもよりよい世界」という希望をもたらす。個々人の身体が織りなすミクロな相互行為の世界から、グローバルでマクロな社会構造までを射程に、社会学の歴史から理論、未来までを平易に解説する。
件名1 社会学

(他の紹介)内容紹介 「社会的なるもの」を理解するための、新たな想像力をもたらす社会学。アウトサイダーの立場から社会を観察する社会学を学ぶことで世界の見え方は一変し、その人自身の生活を変えうる認識をもたらす。それだけでなく社会学は、「誰にとってもよりよい世界」という希望をももたらす。本書でケン・プラマーはそう主張し、社会学の歴史から理論、未来までを平易に説いてゆく。個々人の身体が織りなすミクロな相互行為の世界から、グローバルでマクロな社会構造までを射程に収め、多様に展開する現代社会学。その最前線を理解する上でも格好のガイドであり、決定版入門書である。文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 第1章 想像力―自分が作ったわけではない世界で行為すること
第2章 理論―社会的なるものを思考する
第3章 社会―21世紀を生きる人間
第4章 歴史―巨人の肩の上に立つ
第5章 問い―社会学的想像力を育むには
第6章 リサーチ―経験的なものに批判的に関与する
第7章 トラブル―不平等の苦しみ
第8章 ビジョン―社会学的希望を創造する
結論 社会学的想像力―21のテーゼ
(他の紹介)著者紹介 プラマー,ケン
 1946年生まれ。エセックス大学名誉教授。社会学者。1970年代には社会心理学と逸脱の社会学、レズビアン&ゲイ・スタディーズを、80年代以降はクイア研究を特に専門とした。日本では生活史、ライフヒストリー研究の第一人者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤川 学
 1967年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は社会問題の社会学、セクシュアリティ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。